ペットフード公正取引委員会が定める基準を満たしている総合栄養食のウェットフード
であるフィリックス。
コーヒーのネスカフェやピュリナ・モンプチなどのペットフードでおなじみのネスレ日本が販売元で、製品の種類が豊富であり、ペットショップなど身近な所で購入できることからも人気があるようです。
ただ、ネット上では、
- 「食べてくれなかった」
- 「においがキツイ」
- 「具材が硬い」
といったネガティブな意見があるのも事実です。愛猫に与えていいのか不安になりますよね。
そこで今回、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、フィリックスについて、実際の
体験談や口コミをもとに忖度なしで解説します。
- フィリックスはどのようなキャットフードかが分かる
- フィリックスの口コミや評判の内容が分かる
- フィリックスの安全性や価格など、購入を検討する際のポイントが分かる

評価結果 | |
総合評価 | Eランク |
①栄養バランス | ![]() |
②安全性 | ![]() |
③人気と実績 | ![]() |
④コスパ (税込み表記) |
![]() |
内容量 | 50g / 50g×12袋 |
価格(税込み表記) | 【50g×12袋】611円※~ |
フードのタイプ | ウェットフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | タイ |
※ 「フィリックス パウチ 我慢できない隠し味ゼリー お魚お肉バラエティ 50gX12袋」(Amazon)での価格
当サイトでは、フィリックスをEランクと判断しました。
様々な風味があり、食べムラや食べ飽きがある猫ちゃんにも満足してもらえるという点では評価できます。
しかし、当サイトが定めた「愛猫に与えるフードとしてクリアしてほしい4つの評価項目」の中で、
- 主原料にミール類(家禽ミール)、穀物(小麦たんぱく)含まれている
- 動物性油脂(鶏脂)が使用されている
上記のとおり、安全性に関する項目でリスクが確認されたことから、当サイトではおすすめできないフードとしました。
飛びつくおいしさで健康優良猫に!愛猫の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のキャットフードを求めているあなたはこちら↓
\当サイト限定!1位が今なら【半額】/
もくじ
フィリックスの基本情報

引用:フィリックス公式サイト
▼フィリックスの基本情報
基本情報 | |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
原産国 | タイ |
商品のタイプ | ウェットフード |
内容量 | 50g / 50g×12袋 |
価格(税込み) | 【50g×12袋】611円※~ |
適応年齢 | 全年齢対応 |
販売元 | 公式サイトはこちら |
※ 「フィリックス パウチ 我慢できない隠し味ゼリー お魚お肉バラエティ 50gX12袋」(Amazon)の価格
フィリックスの種類
フィリックスには、単品とバラエティーパックがあり、更に数種類の味タイプから選べます。
- 単品
- ダブルのおいしさ
チキン&ビーフ(成猫)
ツナ&白身魚(成猫) - やわらかグリル ゼリー仕立て
チキン(成猫)
ツナ(成猫)(子ねこ 1歳まで)(18歳から)
サーモン(成猫)
ビーフ(成猫)
あじ(成猫)
- バラエティーパック
- ダブルのおいしさ
ツナ&白身魚、サーモン&あじ、チキン&ビーフ(成猫)
ツナ&白身魚、サーモン&あじ、ツナ&サーディン(成猫)
チキン&ビーフ、ビーフ&ターキー(成猫) - やわらかグリル
ツナ・サーモン・チキン(成猫)(15歳から)(18歳から)
ツナ・サーモン・あじ(成猫)
チキン・ビーフ(成猫)
ツナ・チキン(子ねこ 1歳まで) - 我慢できない隠し味 ゼリー
ツナ・チキン・ビーフ(成猫)
ツナ・サーモン・あじ(成猫)
チキン・ビーフ(成猫)
- 我慢できない隠し味 ソース
ツナ・チキン・ビーフ(成猫) - ツナ3種バラエティー(成猫)
- チキン3種バラエティー(成猫)


フィリックスを4つの項目で徹底評価してみた!

当サイトが設定した、4つの項目計26の基準で、フィリックスの実力値を評価した結果、
安全性の項目で不合格となりました
- 栄養バランス ⇒〇:合格!(猫が消化しやすい動物性たんぱく質が中心)
- 安全性 ⇒ △:不合格 (一部基準値未達の原材料あり)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (高い人気と実績あり)
- コスパ ⇒ 〇:合格! (100g当たり101円! 全年齢対応でおトク)
>>すべての評価が【合格】のパーフェクトなキャットフードを見る
▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒〇:猫が消化しやすい動物性たんぱく質が中心
フィリックスの栄養バランスを分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、栄養バランスは〇(合格)。
動物性たんぱく質が中心で、他の項目も基準から外れた項目はありませんでした。
▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目標 | フィリックス | |
たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心 |
〇
ツナ&ほうれん草味 チキン&ほうれん草味 ビーフ&トマト味 |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | – (記載なし) |
粗たんぱく質 の割合(%) |
– | 12%以上 |
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
役割 | 目安※ | フィリックス | |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
子猫、成猫共に 9.0%以上 |
〇 2.8%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
– | 〇 0.5%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
– | 〇 82%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | – (記載なし) |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | – (記載なし) |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
子猫:0.08%以上 成猫:0.04%以上 |
– (記載なし) |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
子猫:1.0%以上 成猫:0.6%以上 |
– (記載なし) |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
– |
〇 |
※AAFCO(米国飼料検査官協会)を採用


>>高い栄養バランスが期待できるおすすめキャットフードランキングを見る!
②安全性⇒△:避けるべき原材料が含まれている
フィリックスの安全性を分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、安全性は△(不合格)。
愛猫にあげるには、不安が残ります。
①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い表記を赤字にしてあります)
ツナ&ほうれん草味
肉類(チキン、ラム、家禽ミール 等)、小麦たんぱく、魚介類(ツナ 等)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、ぶどう糖、ほうれん草、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類(Ca、P、K、Na、Cl、Mg、Fe、Cu、Mn、Zn、I)、増粘多糖類、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、着色料(酸化鉄)
チキン&ほうれん草味
肉類(チキン、ラム、家禽ミール 等)、小麦たんぱく、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、ぶどう糖、ほうれん草、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類(Ca、P、K、Na、Cl、Mg、Fe、Cu、Mn、Zn、I)、増粘多糖類、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)
ビーフ&トマト味
肉類(チキン、ビーフ、家禽ミール 等)、小麦たんぱく、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、ぶどう糖、フィッシュ、トマト、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類(Ca、P、K、Na、Cl、Mg、Fe、Cu、Mn、Zn、I)、増粘多糖類、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン)、着色料(カラメル、酸化鉄)
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | フィリックス | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因) |
〇 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
〇 |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
〇 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
〇 該当なし |
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | フィリックス | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
△ 該当あり (家禽ミール) (鶏脂) |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
〇 該当なし |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | △ 該当あり (小麦たんぱく) |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
※4Dに関する詳しい説明はこちら

避けるべき添加物は使用されていないみたいだね。でも…、
- ミール類や動物性油脂などどんな肉が加工されているか分からない物が含まれている
- アレルギー症状を引き起こす原因になり得る穀物類が使用されている
- 「増粘多糖類」の表示のみで、どのようなものが使用されているか分からない
- 着色料が使われている
だから、僕なら「リスクがある」キャットフードを、あえて食べさせることはしないかな
>>すべての項目で”〇(合格)”な安全性の高いキャットフードを見る
③人気と実績⇒〇:SNSの投稿数は多くないが、ECサイトでは高評価!
SNSでの投稿数は多くありませんが、ECサイトでの評価が非常に高いことが分かりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | フィリックス | |
instagramの投稿数 (#キャットフード名) |
1,000件以上 | △ (100件未満) |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 4.3 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 4.63 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | 〇 4.83 |


>>当サイト独自アンケートによる生の口コミでも高評価なキャットフードを見る
④コスパ⇒〇:1袋当たり約50円で全年齢対応!おトクなキャットフード
フィリックスは、1袋あたり約50円※で購入できます。
(※「フィリックス パウチ 我慢できない隠し味ゼリー お魚お肉バラエティ 50gX12袋」(Amazon)での価格)
ただし、体重が増加するに従い与える量も増えていくため、1日当たりの金額は高くなっていきます。
▼1日あたりの価格の評価結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
1日あたりの価格※ (目標:200円以下) |
添加物 の有無 |
グレインフリー or グルテンフリー |
|
フィリックス | 〇 約100円~ |
〇 無添加 |
△ 該当しない |
\おすすめ!/ モグニャン |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(サーモン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(チキン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ ジャガー |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
犬猫生活 | 〇 184円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アカナ | 〇 130円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アランズナチュラル | 〇 163円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
カナガンデンタル | 〇 174円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
グランツ | 〇 192円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ねこひかり | △ 222円 |
〇 無添加 |
〇 グルテンフリー |
※最安値と成猫の1日の平均食事量(60g)から算出


愛猫の健康を考えたら、もっと他の選択肢もあることを知っておくべき!
>>安全性も担保されコストパフォーマンスも高いハイグレードなキャットフードを見る
...................................................................................
以上、フィリックスの評価の結果でした。
1袋当たり約50円で購入できる手軽さと、ECサイトでの高評価から、数多くの飼い主様が使用されていることがわかりました。
しかしながら、
- ミール類、動物性油脂⇒どんな肉で加工されているのか明記されていなため安全性が確認できない
- 穀物⇒アレルギー症状を引き起こす可能性あり
以上の結果から、積極的におすすめできる商品とは言えません。

猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
フィリックスの1日の供給量はどのくらいが目安か解説
フィリックスは、年齢別に下記の4種類のラインナップがあります。
- 子ねこ 1歳まで
- 成猫
- 15歳から
- 18歳から
ここでは、各ラインナップごとの供給量と注意すべきポイントをまとめました。
フィリックス 子ねこ 1歳まで
きちんと体重を測定し、体重とそれに合った月齢に照らし合わせて供給量を決めましょう。供給量をコントロールしないと、肥満や、栄養失調による病気の原因となるため注意が必要です。
▼子ねこ時の月齢別一日に与える供給量(目安)
月齢 | 1~3ヶ月 | 3~6ヶ月 | 6~12ヶ月 |
1日の袋数 | 4~6.5袋 | 6.5~7.5袋 | 7.5袋 |
引用:フィリックス公式サイト
▼注意点
- 表の量を1日2-3回に分けて与える。
- 授乳期は欲しがる時に与え、個体によって量を調節する
- いつでも飲めるように、新鮮な水を清潔な容器に用意する。
フィリックス 成猫期
- 成猫体重1kgあたり約1.5袋を目安に1日2回に分けて与える。
- 種類・運動量等に応じて調節する。
- いつでも飲めるように、新鮮な水を清潔な容器に用意する。
フィリックス 15歳から
- 成猫体重1kgあたり約2袋を目安に1日2回に分けて与える。
- 種類・運動量等に応じて調節する。
- いつでも飲めるように、新鮮な水を清潔な容器に用意する。
フィリックス 18歳から
- 成猫体重1kgあたり約2袋を目安に1日2回に分けて与える。
- 種類・運動量等に応じて調節する。
- いつでも飲めるように、新鮮な水を清潔な容器に用意する。

うんちがかたい場合 ⇒ キャットフードの量を増やす
うんちがやわらかい場合 ⇒ キャットフードの量を減らす
で微調整しよう!
フィリックスへの切り替え方法
他のキャットフードからロイヤルカナンに切り替える場合は、いきなり全部をかえるのではなく、
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
フィリックスの最安値はAmazon!
フィリックスをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、Amazonが最安値となりました。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
\最安値!!/ Amazon |
楽天市場 | Yahoo! ショッピング |
|
単品価格 |
611円 | 776円 | 799円 |
送料 | 無料 | 770円 | 730円 |
合計金額 | 611円 | 1,546円 | 1,529円 |
返金保証 | × | × | × |
▼ECサイト検索結果
\最安値!!/ Amazon |
楽天市場 | Yahoo ショピング |
|
確認 結果 |
![]() |
![]() |
![]() |


フィリックスの口コミ、評判を徹底検証!
ここからはSNSやECサイトでのフィリックスの口コミや評価を
- 良い口コミ
- 良くない口コミ
の順で紹介します。
フィリックス 良い口コミ・評価
▼フィリックスが好物で長生きの猫さん
#フィリックス (ソースタイプ)が大好きな20歳超えの〝のの”様🐈⬛です。毎日3種類を食べ、元気に階段を昇降しています。
今はソースタイプは3種類しかないのでもっと増やしていただきたいです。ソース多めでお願いしたいです。#猫 #高齢猫 #猫と暮らす #猫のいる生活 #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/fvfdktKOjp
— からけばのの@猫漫画『からけば日記』Kindleにて配信中!🐾 (@Kala_Keba_Nono) January 16, 2025
▼ECサイト上での良い口コミ
総合栄養食で、色々な素材の肉が入っています。野菜も入っていて有難いです。
愛猫は魚料理メインより肉料理メインの方が体力がついて体調が良い為、助かります。(引用:Amazon) 特にビーフが大好きなようで気に入って食べているようです。(引用:楽天市場) 一歳の若猫用に買いました。猫の好みは 本当に難しいし 予測不可能ですが フィリックスは大当たりでした!!お肉が大粒でゴロゴロ入っているので 一口で呑み込めないので 良く咀嚼しているので 掃き戻ししないです。届いてから毎食(当家は3食)食べていますが まだ飽きないようで嬉しい喜びです。良く噛むから良いかも・・・(引用:Yahoo!ショッピング) ゼリーと固形が混ざっているので、歯が悪いけど極力まだ噛んで食べたい…という老猫には食べやすいようで、ずっとリピート購入しています。(引用:Yahoo!ショッピング)


フィリックス 良くない口コミ・評価
▼フィリックスを食べない猫さん
ワタシも嫌いなフードがあるわ
カルカンとフィリックスのウェットフードはクサイクサイよ。特価で箱買いしてきた飼い主が泣きながらメルカリに出してたわね。好き嫌いは猫にもあるわよ。チキン系も食べないわ。そぅ。絶対に食べないわ。絶対に。指導できるならしてみなさいな。#猫まで偏食 pic.twitter.com/DHbGGyYQoE— はるん (@haru64710360) November 21, 2023
▼フィリックスで下痢する猫ちゃん
ウェットの総合栄養食はなぜか好き嫌いが出やすくて困りました。
うちでもカルカン、黒缶が不評。モンプチ、ミャウミャウは普通のは食べずグレービーなら食べるけど大きいお肉を残しちゃう。ロイカナは食べる子と食べない子が。フィリックスはなぜか下痢😭結果メディファスとピュリナワンの我が家です— Campos (@campos_neutros) December 26, 2022
▼ECサイト上の良くない口コミ
肉片があまりにも固くゴムの様で仕方が無く特殊ペンチで一粒一粒を潰しています、一袋に15分位かけてしています、これも猫の為頑張ってます、追伸、18歳用も固いもが有ります、同じようにしています、この品物が好きみたいで、仕方が無く頑張っています(引用:Amazon) 工場がオーストラリアからタイに変わり、暫くしたら主原料のうちのビーフがラムになっていました。(引用:楽天市場)
ソースばかり舐めて肝心のお肉は残しがち。食いつきは普通くらい。もう少しお肉も食べてもらいたいです。(引用:Yahoo!ショッピング)


だからこそ、安全性の高いキャットフードを選んでほしい!

猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
フィリックスによくある質問を徹底解説!

フィリックスによくある質問に、ペット飼育管理士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私がお答えします。
フィリックスの保存方法は?
ウェットフードでパウチ商品であるフィリックスの保存は、以下の点に注意してください。
- 開封前:常温保存で問題なし
- 開封後:密閉して冷蔵庫で保存
- 冷蔵したフードが冷たくなっているため、猫が食べやすいように室温に戻して与えるのが望ましい
▼キャットフードの正しい保管方法については、こちらでもくわしく解説しています↓
フィリックスの賞味期限は?
商品ごとの賞味期限は、商品枠外に記載があります。
ECサイトのショップによっては、開封前の賞味期限が240日以上の商品を発送しているところもあるようです。
開封後の期限は、開封から翌日までを目安とし、できるだけ早めに使用してください。
フィリックスがおすすめの飼い主、買うべきではない飼い主

ここまでの情報から、フィリックスがおすすめな飼い主と、買うべきではない飼い主についてまとめます。
フィリックスがおすすめな飼い主
フィリックスを買うべきではない飼い主
これらの方には、おすすめできません。
キャットフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、愛猫の一生を左右するくらい大切です。
愛猫の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのキャットフードは必ず見つかります。
フィリックスの基本情報
基本情報 | |
内容量 | 50g / 50g×12袋 |
価格(税込み) | 【50g×12袋】611円※~ |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
※「フィリックス パウチ 我慢できない隠し味ゼリー お魚お肉バラエティ 50gX12袋」(Amazon)での価格