飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!
実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
- 「グランツキャットフードは腎臓病予防に良いって聞いたけど、どうなの?」
- 「もう腎臓病のウチの猫にはグランツキャットフードはダメって聞いたんだけど、本当?」
- 「グランツキャットフードを買ってみたいんだけど、どんなフードなのか知りたい。」
あなたの大切な猫ちゃんは、腎臓病にかかっていませんか。
「ほとんどの猫は腎臓が悪くなる」と、見聞きされたことがあると思いますが、あなたの大切な猫ちゃんには、できるだけ腎臓が悪くならないようにしてあげたいですね。
病気の予防には、毎日の食べ物が大きく影響します。
数あるキャットフードの中で、グランツキャットフードは「人工添加物不使用」「グレインフリー」といった品質の良さで評価が高いキャットフードです。
一方、購入者からの口コミには、「食べなかった」、「高額だし、通販でしか買えない」といった内容も見受けられます。
このような話を見ると、自分の大切な猫ちゃんにグランツキャットフードを与えていいものか迷いますね。
そこで今回、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、なぜグランツキャットフードは腎臓に良いのかについて徹底解説します。
この記事を読むと、なぜグランツキャットフードが腎臓病の予防に効果的なのかが分かるため、あなたの大切な猫ちゃんに安心してグランツキャットフードを与えることができます。
目次
グランツキャットフードで腎臓病予防ができる3つの理由を徹底解説!
では、どのような点で効果的だと言えるのか、それぞれ具体的に見ていきましょう。
上から順に詳しく解説します。
①クランベリーとブルーベリーを配合⇒尿路系の健康維持に効果があり、膀胱炎や尿路結石の予防に役立つ
グランツキャットフードには、尿路系の健康維持に効果があると言われているクランベリーとブルーベリーが配合されています。
主な効果は下記のとおりです。
▼クランベリーとブルーベリーに含まれる栄養素とその効果
効果 | 栄養素 | |
クランベリー |
|
ポリフェノール (プロアントシアジン) |
|
キナ酸 | |
ブルーベリー |
|
アントシアニン |
※ストルバイト結石:尿の中に排泄されるミネラルの増加により結晶化することで形成される。ストルバイト結晶はその後の時間の経過で尿石へと変わっていく。
▼クランベリーは猫の下部尿路疾患に効く
猫の下部尿路疾患には「クランベリー」が効く
意外と知られてない事実。
私の猫はあげて3日で良くなった。
おしっこがしづらいってとっても辛いよね。
石がつまって血尿出ていた。
でも4匹に1匹は下部尿路疾患の悩みをかかえている。
獣医さんでも知らない人もいるんです。…— ミル (@PR75AT3MsvuxDMv) April 6, 2024
②人工添加物不使用⇒取り続けると腎臓に負担をかける人工添加物は不使用なため、腎臓の負担を軽減できる
人工添加物(保存料・着色料・香料)は、摂り続けることで肝臓や腎臓などに負担をかけることになります。
その点、グランツキャットフードは、人工添加物は一切使用されていないため、腎臓・尿路ケアを気にしている飼い主さんも、安心して猫ちゃんに与えられます。
▼人工添加物不使用のキャットフードを選んでいる飼い主
勿論、私自身様々なキャットフードでタンパク質を摂取しております。
我々の食生活の管理が猫の体調不良を引き起こす恐れがある為、完全に理解出来ていなければならない分野ですよね。その際主にグレインフリー、ヒューマングレード、人工添加物不使用のフードを優先的に選ぶようにしています。— ふもふも (@shikokaze10) March 22, 2018
③プレバイオティクス成分配合⇒腸内環境を整え、善玉菌の働きを活発にすることで腎臓病の予防や進行を抑える効果がある
腸内環境が良いと、善玉菌の働きが活発になり腎臓病の予防や進行を抑えられると言われています。
グランツキャットフードには、腸内環境を整えるプレバイオティクス成分として、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母が配合されています。
▼腸内環境を整えたら腎臓も良くなった猫
猫はもともと体温が高い動物なので腸の中の老廃物の腐敗が早いんです。有害物質が血中に行き腎臓に負担がかかりやすいんです。うちの猫で保護した時に既に腎臓が悪かった子も腸内環境を良くしたら腎臓も良くなり、今、元気で暮らしています。🤗続く
— Angel-cat (@nkvit_cat) October 9, 2023
\ごちそう定期便の利用で初回62%OFF&送料無料/
腎臓病にかかっている猫にグランツキャットフードを与えてはいけない 3つの理由
その理由は、グランツキャットフードは腎臓病の猫向けにつくられた療法食ではなく総合栄養食であるためです。
腎臓病の進行具合によっては、療法食などによる食事制限が必要になります。
しかし、総合栄養食であるグランツキャットフードにはタンパク質などが豊富に含まれているため、腎臓病の猫には負担がかかってしまう可能性があるのです。
念のため、「療法食」と「総合栄養食」との違いについても簡単に説明しておきます。
▼療法食 ▼総合栄養食 特に健康な状態の猫のためのキャットフード
では次に、リン、タンパク質、ナトリウムの成分の比較をしてみます。
▼グランツキャットフードと療法食の成分比較表
グランツキャットフード | 療法食※ | |
リン | 0.90% | 0.49 % |
タンパク質 | 34.50% | 30 % |
ナトリウム | 0.40% | 0.24 % |
※1 ヒルズ公式HPで公開されている「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット(特別療法食)〈猫用〉 k/d ケイディー チキン ドライ」の成分を記載。
違いが分かったところで、なぜリン、タンパク質、ナトリウムを腎臓病にかかっている猫に与えてはいけないか、その理由についてそれぞれ詳しくみていきましょう。
①リンの含有量が多い
特に猫が高齢になると、腎臓の機能が悪化し不要なリンを体外に排出させる機能が衰え、リンを尿として排出できないためです。
そして、リンが尿として排出されなくなると体内にリンが溜まり、腎臓に負担がかかり、腎臓病の症状の悪化につながります。
▼リンの数値が上がってきている猫ちゃん
今日は珠世の病院でした
やはり先月より尿素窒素てのが上がっていて、よく見るとリンももうすぐ基準値を超えてしまいそう
やはり腎臓が良くないみたい
私の中ではずーっとその懸念はあって時折相談していたんだけれどまだそんな数値でもないと言われ続け、先月くらいからやはりって感じでт т pic.twitter.com/kQmJMj0sjm— 猫の珠世(おそらく餅で出来ている) (@tamayoobachan) February 16, させる2024
②タンパク質の含有量が多い
腎臓病の猫はタンパク質を尿として体外に排出させられないため、老廃物を処理し切れず、腎臓に大きな負担をかけることになるからです。
▼尿管にタンパク質が詰まってしまった猫ちゃん
娘(愛猫)の通院に行ってきた結果、尿管に結石ではなくタンパク質が詰まってる可能性と、腎臓の炎症も前々回から徐々に上がってて点滴や薬の効果が効かなくなってきたこと、タンパク質だと手術も意味がないとのこと。投薬の配分を変えるが、あとは本人次第という悲しい結果に、、。#猫のいる暮らし
— りきの靴磨き (@ogaken_777) June 25, 2023
③ナトリウムの含有量が多い
リンやタンパク質同様、ナトリウムも腎臓が悪い猫は尿として体外に排出させられず、血液中にナトリウムが溜まり、血圧上昇により心臓や腎臓の機能をさらに悪化させてしまうためです。
▼ナトリウムに気を遣っている飼い主さん
私はナトリウムは腎臓にはよくないと思っていて😅
現在腎臓はある程度破壊されてないと検査結果にでませんよね
うちのおばあちゃん猫はSDMA検査と尿検査3ヶ月毎にしてますがそれでも完璧じゃないと思うのです😅
知らないうちに段々と弱っているはずなのでナトリウムは気にしています😅
心配性?😅💦— ブラックキャット (@smwAYOdRiavDQQs) September 23, 2021
グランツキャットフードの4つの特徴と成分
ここまでの内容で、グランツキャットフードは腎臓病にかかっている猫には与えてはいけないが、腎臓病予防には適している、と分かりました。
では、グランツキャットフードはどのような特徴があるフードなのか、成分や原材料なども含め、みていきましょう。
⇒愛猫に合うラインアップを従来の1/3の価格で購入できるためお財布に優しい
⇒人工保存料不使用でも酸化・劣化が少なく、質の良い状態で猫に与えられ、美味しく食べ切れる
⇒ヨーロッパの栄養基準も満たしており、安心して愛する猫ちゃんに食べさせてあげられる
⇒初回は1種類を980円で購入+他の2種類は無料など、お得で便利な特典が盛りだくさん!
①3種類の味を全てお試しできる⇒愛猫に合うラインアップを従来の1/3の価格で購入できるためお財布に優しい
グランツキャットフードは以下の3種類の味から組み合わせが可能です。
いずれもベースとなる原材料は同じでタンパク質源だけ変化させてあるため、猫の負担を最小限に抑えてのフードローテーション※が可能です。
※フードローテーション:猫が今までのフードを急に食べなくなったり、新しい食感や形の食事を試したがることがあるため、定期的にフードを変更して食事を与える方法。
では、それぞれのフードの原材料や成分をみていきましょう。
①チキン&サーモン
- 子猫からシニアまで、どの年齢の猫にも与えられる
- 成長期に必要なタンパク質が34.5%と十分に含まれている
▼原材料と100g当たりの含有量
原材料 | 100g当たりの含有量 |
---|---|
脱水チキン | 24.5% |
フレッシュチキン | 15.0% |
脱水サーモン | 14.0% |
チキンファット | 8.4% |
チキンプロテイン | 1.5% |
サーモンオイル | 0.8% |
さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、ベジタブルファイバー、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
▼成分一覧
成分 | 割合 |
---|---|
粗タンパク質 | 34.50% |
脂質 | 16.00% |
粗繊維 | 5.00% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 10.00% |
オメガ6脂肪酸 | 0.70% |
オメガ3脂肪酸 | 0.50% |
リン | 0.90% |
マグネシウム | 0.09% |
ナトリウム | 0.40% |
カルシウム | 1.30% |
代謝エネルギー | 367kcal / 100g |
②チキン
- 体が出来上がった1歳以上の猫に合わせタンパク質量を32%に調整
- シニア期まで幅広く与えられる
▼原材料と100g当たりの含有量
原材料 | 100g当たりの含有量 |
---|---|
脱水チキン | 27.00% |
フレッシュチキン | 25.00% |
チキンファット | 7.00% |
チキンプロテイン | 6.00% |
サーモンオイル | 0.80% |
さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
▼成分一覧
成分 | 割合 |
---|---|
粗タンパク質 | 32.00%以上 |
脂質 | 15.00%以上 |
粗繊維 | 4.50%以下 |
粗灰分 | 10.00%以下 |
水分 | 10.00%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.00%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 0.30%以上 |
リン | 1.00%以上 |
マグネシウム | 0.06%以上 |
ナトリウム | 0.60%以上 |
カルシウム | 1.20%以上 |
代謝エネルギー | 358kcal / 100g |
③サーモン
- オメガ3脂肪酸を豊富に含むフレッシュサーモンが48%以上使用
- 免疫や被毛の健康維持に役立つ
▼原材料と100g当たりの含有量
原材料 | 100g当たりの含有量 |
---|---|
フレッシュサーモン | 25.00% |
脱水サーモン | 21.77% |
チキンファット | 5.22% |
チキンプロテイン | 2.00% |
サーモンオイル | 1.94% |
▼成分一覧
成分 | 割合 |
---|---|
粗タンパク質 | 32.00%以上 |
脂質 | 16.00%以上 |
粗繊維 | 4.50%以下 |
粗灰分 | 9.00%以下 |
水分 | 10.00%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.30%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 1.00%以上 |
リン | 1.00%以上 |
マグネシウム | 0.08%以上 |
ナトリウム | 0.90%以上 |
カルシウム | 1.30%以上 |
代謝エネルギー | 361kcal / 100g |
▼サーモン味に釘付けな猫ちゃん
猫=魚のイメージがあるのは日本特有で、元々猫は肉食だから鶏肉がよいと思っていたのは私の勘違いだった🐔
うちの猫、サーモンに釘付けやん🐟
グランツ500円でお試し↓https://t.co/IyWKVbywUF#シマホレスキュー #猫好きさんと繋がりたい #猫 #キャットフード どれがいいのよ? pic.twitter.com/qGLFuK576j
— miruko+ (@neko365_m) October 2, 2020
▼グランツキャットフードをよく食べてくれる猫ちゃん
やっとキャットフードジプシー を卒業できるかもしれない❗️
お試しで貰ったグランツのサーモンをあげたら、メッチャ食いつきが良い。ウェットと一緒に出しても、ちゃんと食べる。これは今までにはなかったこと。一緒に出すとドライには見向きもしなかったのに#GRANDS #キャットフード— Tommy☆M (@Hetoldme08) June 8, 2021
\ごちそう定期便の利用で初回62%OFF&送料無料/
②1袋が500gの小サイズ⇒人工保存料不使用でも酸化・劣化が少なく、質の良い状態で猫に与えられ、美味しく食べ切れる
グランツキャットフードは「美味しく健康に食べる」ために人工添加物不使用が特徴で、もちろん人工保存料も不使用です。
そのため、多くのドライフードが1kg前後の大袋であることが多い中、グランツキャットフードは、人工保存料不使用でも美味しく食べ切れるよう1袋500gの小袋サイズで作られています。
▼小袋が気に入りお試しを決めた飼い主さん
Lucyさんの新しいフード😸
小袋体制が気に入ったので先ずはお試しです🐈💕#グランツキャットフード pic.twitter.com/UbLRxiUgKX— Shinji🏝Bali→Izu (@shinjiphotobali) July 29, 2023
③高い安全性⇒ヨーロッパの栄養基準も満たしており、安心して愛する猫ちゃんに食べさせてあげられる
皆さんもご存じのとおり、フランスは美食の国。また、「猫を愛する国」でもあります。
グランツキャットフードは、そのフランスで生産されています。
日本国内でも採用されているAAFCO(米国飼料検査官協会)だけではなく、より基準が厳しいとされているFEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の栄養基準も満たしていることからも、安全性が高いことが分かります。
▼安心安全なグランツキャットフードを選んだ飼い主さん
キャットフードを見直そうと、#モグニャン#レガリエ#グランツ
のお試しを頼んでみた。
どれも安全安心で美味しそう。
まずはグランツが届いたので
今までのご飯と混ぜ混ぜ。
食べてくれるかな。
ありゃ?😽#三毛猫 pic.twitter.com/y3SE1q7e0E— NAYAなや😸 (@NAYANAYA0318) May 12, 2020
④定期便があり、お試しもできる⇒初回は1種類を980円で購入+他の2種類は無料など、お得で便利な特典が盛りだくさん!
グランツキャットフードには定期便が用意されており、様々な特典も用意されています。
▼グランツキャットフードの定期便の特典について
▼グランツキャットフードのお届け周期について
さらに、初回到着後いつでも解約が可能なため、気軽に試せます。
▼グランツをよく食べるため、定期購入に切り替えた飼い主さん
キャットフードのグランツを定期購入に切り替え。
グランツを食べ始めてからかりんの体調がそこまで悪くならなくなったような気がする。
食欲不振で全く食べない日が数日ほど続いたんやが、グランツに変えてから全く食べない日が無くなった。
定期購入にしたらプレゼントでスコップがついてた\(^o^)/— 一階あさひ@ヌッコbot (@asahi_ikkai) November 18, 2020
\ごちそう定期便の利用で初回62%OFF&送料無料/
猫の腎臓病とは
今までのところで、食事は猫の腎臓病予防にとても重要な役割があると分かりました。
ところで、高齢猫(7歳以上)の死因で1位となっている腎臓病とはどのような病気でしょうか。
猫はもともと砂漠地帯で生息していたことから、水分摂取量が少なく、そのために腎臓に負担がかかってしまうのではないかと考えられています。
また、腎臓は一度その機能が失われてしまうと二度と回復しないと言われており、治療しても完治は難しいとされています。
しかし、早期に発見し適切な治療を受ければ、症状を抑え、進行を遅らせ、寿命を伸ばせる可能性も出てきます。
ではまず、猫の腎臓病について詳しく解説している動画を見てみましょう。
▼この動画で分かる主な内容3点
- 腎臓病はどんな病気なのか。
- 腎臓病にはどんな治療をするのか
- 予防として何ができるのか[/box]
それでは、動画の内容を参考にしながら、猫の腎臓病について、症状や治療法、予防方法などを説明していきます。
愛猫を腎臓病から守るため、また発症した時にも役立つよう腎臓病について知っておきましょう。
腎臓の機能
猫の腎臓は、左右に一つずつ、下記の図のような位置にあります。
▼猫の腎臓の位置
引用:若山動物病院
腎臓が血液を受け取り、濾過と再吸収によって、老廃物は排泄して、体に必要なものは血液に留めて血液から尿を作ります。
そして、老廃物は尿と一緒に尿管、膀胱、尿道を通って体外に排泄されるのです。
腎不全と腎臓病、どう違う?
「腎不全」と「腎臓病」、どちらもよく目にする言葉ですが、どう違うのか迷うことはありませんか。
定義は次のようになります。
腎不全=腎臓の役割としての働きがうまくできなくなってしまった「状態」
腎臓病=腎臓の機能が働かなくなる腎臓の「病気全体」を指す
急性腎不全と慢性腎不全
腎不全は「急性」と「慢性」に分けられます。
1)結石などで尿道・尿管がつまる 2)感染症などによる炎症 3)ユリ科の植物などを食べたことによる中毒
1)不明なことが多い。 2)加齢 3)急性腎不全からの回復後に再度数値が上がり慢性に移行 多飲→食事の水分量も含め、体重(㎏)×100ml/日が評価の目安 (例:体重4キロの猫の場合、400ml以上/日) 1)貧血…腎臓から出るホルモン分泌減少により血液がつくられにくくなる 2)嘔吐、脳障害…腎機能悪化で老廃物が排出できなくなる 1)尿毒症(全身の臓器障害) 2)痙攣 3)かなりの衰弱
また、慢性腎臓病では、病気の進行度によってステージ分類されます。
これは基本的に、血液検査(BUN《尿素窒素》、クレアチニン、SDMA)や尿検査(尿蛋白)などで評価します。
よって、点滴などでの治療後にはステージが下がる(例:3→2)場合もあります。
つまり、その時点での評価としてステージを決めていくため、治療方針が異なってきます。
▼猫の慢性腎臓病のステージと症状
引用:宝塚まりも動物病院
▼結石から急性腎不全になった猫
ろく様
下部尿路疾患
↓
尿管結石
↓
おしっこ出ない
↓
一時的な急性腎不全という状態でした。
2週間の投薬、1週間の膀胱洗浄で元気になりました。夏は猫ちゃんなりやすい時期らしい。
これ以降は石が出来にくくなる療法食を続ける必要があるとのこと。それでも生きててくれてよかった。 pic.twitter.com/GCIc2SkNrw
— くまねこ@猫と楽しい一日。 (@kuman_kumablo) July 25, 2024
▼慢性腎不全で闘病中の猫
カオカオさんも入院してしまった。猫風邪プラス腎不全悪化の為静脈点滴。2ヶ月前までクレアチニン3,4で止まってたのに今日は5、4。体重も4、5kgから4、3kgに。
急性から慢性になった子は進行早いの??なんでみんなこうなの??#ラオス #腎不全闘病中 pic.twitter.com/iIA7KxsJm4— 岩竹綾子/ラオスで150匹の保護猫(犬)活動 (@IwatakeRyo87859) July 24, 2024
猫の腎臓病の主な治療方法
猫の腎臓病の治療方法としては主に以下の2つがあります。
1)皮下補液:入院不要、一度に多量の投与が可能 2)静脈点滴:時間をかけての投与のため入院が必要だが、効果が高い 1)ステージ1~4の状態に入ったら療法食が推奨される 2) 低タンパク食、リン・カリウム・ミネラルの摂り過ぎに注意 3) 体重×100ml/日を目安に水分量をしっかり確保する
飼い主さんとしては、まずは水分をしっかり摂らせることを心がけましょう。
▼点滴と食事療法中の猫ちゃん
キジトラの病院通いも2週間経過。
毎日の点滴で脱水も無く食欲もあるし元気。
ただ腎臓サポートのカリカリはウェットフード混ぜないと食べてくれない。
そうなると毎回ウェットフード与える事になり、ますますカリカリだけでは食べなくなって…選り好みも激しくなった。
食に我儘な猫が2匹爆誕。— その辺の🦑 (@dYCIfGLcbGMIXKR) July 31, 2024
▼点滴治療で数値が落ち着いた猫ちゃん
静脈点滴が効いて腎臓数値が落ち着いた❣️
すごくいいお顔で寝るメイたん🧡
私も久し振りにゆっくり眠れる😪💤#すみっコぐらし #はちわれ猫 #11歳 pic.twitter.com/G3fgCgYYIm— みか@猫のお給仕係 (@princess_cat777) July 29, 2024
▼点滴のため通院中の猫ちゃん
#八宝 腎臓の具合が悪く、週3で通院中 猫もニンゲンも大変なので点滴キットをもらってきましたが、一度も成功しないので結局通院してるという #黒猫塔 #猫 #catsofinstagram #cat pic.twitter.com/riFUj3350d
— 黒猫塔 (@bunbunwao) July 27, 2024
猫の腎臓病を予防するための4つの対策
腎臓病について学んだことで、「何とか、可能な限り予防したい!」と思われた飼い主さんも多いのではないでしょうか。
ここでは予防するための対策をみていきます。
詳しく解説します。 まずは、しっかりと水分を摂ることが大切です。 腎臓病の原因にもなる尿路結石や膀胱炎などの下部尿路疾患は、水分を多く摂ることで予防が可能です。 予防としては体重×50ml/日程度を目安にするとよいでしょう。 例:体重4kg×50ml=200ml/日 ▼夏バテ予防、腎臓病予防のための水分補給を工夫している飼い主さん 猫さん達の朝の猫缶ご飯😊 — ひめぶ〜 (@newedn0411) July 15, 2024 皆さんは、猫ちゃんに定期検診を受けさせていますか。 「病院へ連れて行きたくても、捕まえられない」とか「予防接種や具合が悪い時の時だけで精一杯」という飼い主さんも多いのではないでしょうか。 しかし、腎臓病は特に早期発見・早期治療がとても重要です。 発見が遅くなればなるほど生存率が下がることも証明されています。 1歳~7歳までは年に1回、7歳以上は半年に1回程度が目安とされています。 重症化してしまってからの発見を避けるためにも、定期検診を受けてみましょう。 ▼通院は数年に一度。発見時には重症の腎臓病だった猫ちゃん 猫飼いのみんなに伝えたいのは 定期的に検診してほしい。 うちの子が14年元気だったから、数年に一回のワクチンくらいしか病院連れていってなくて、急に水飲まなくなったから病院連れてったら腎臓が片方死んでると。んでなんとか→ — あきうめ (@akiumesakura) July 16, 2024 ストレスは腎臓病の原因となることがあると言われています。 ストレスが続くと、細胞を傷つける働きのある酸化ストレスが増え、腎臓にもダメージを与える可能性があるのです。 猫がストレスを感じていないか、飼い主さんが小さな変化に気付いてあげるためには、普段から猫をよく観察することが必要です。 トイレを清潔にする、猫と遊ぶ、お気に入りの寝場所を作る、室内を自由に動き回れる環境を作る、 など猫が少しでもストレスを感じないような環境を作ってあげたいですね。 中でも、遊びは飼い主さんとのコミュニケーションであり、絆も深まります。猫の年齢や状態に合った適量で遊んであげましょう。 ▼ストレスが腎臓病の原因の一つだった猫ちゃん 腎臓病の【クー】は、今は11才。発症は8才の時。原因は様々ですが、最近の研究で腎臓低下の原因がたんぱく質が猫にはなく「AIM」ほとんどの猫が腎臓病に!?(>_<)研究は進んでるので期待したい💦クーも、今は安定してますが急激に痩せた事が…原因は留守番…食事とストレスでした(ノД`) pic.twitter.com/cpqgGsuE8Q — のりたま (@norichin01235) August 28, 2017 腎臓病の予防として、腎臓に負担をかけにくい食事を与えることが大切です。 予防に適した食事の具体的な内容は次のようなものが良いとされています。 ①タンパク質が高すぎないもの ただし、猫にとってたんぱく質はとても重要な栄養素の1つ。 良質なたんぱく質を適量摂取することが大切です。 ②DHAを含むもの DHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸には血液をサラサラにする、炎症を抑えるなどのはたらきがあるため、腎臓を保護する効果があると言われています。 栄養バランスのとれた食生活を送ることで腎臓病になってしまうことを完全に防ぐことは難しいですが、発症リスクを抑える可能性は高まります。 また、健康的な生活を送ることを踏まえても、やはり栄養バランスの管理は大切です。 猫に合った、栄養バランスのとれた食事を与えてあげるようにしましょう。 ▼腎臓病予防のために食事は大切だと伝える動物病院 腎臓病予防のためには、日頃からの食事は大切! 高たんぱくなフードは避けて良質なたんぱく質を適量摂取すること。血液がサラサラになるオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)を含むイワシ、マグロなどの食材もいいと言われてるわ🐟 #腎臓病https://t.co/3bT3dsyQ5m pic.twitter.com/FNvNjGLP5K — ハグニャン動物病院🐾ふて猫ポチ (@hash_hugq_nyan) June 27, 2024 \ごちそう定期便の利用で初回62%OFF&送料無料/ ▼グランツキャットフードは腎臓病予防に効果的か 成分の面からも効果的なキャットフードと言える。 ▼グランツキャットフードが腎臓病予防に効果的である3つの理由 ▼腎臓病の猫にグランツキャットフードを与えてはいけない理由 腎臓に負担がかかる下記の成分の含有量が高いため ▼グランツキャットフードの4つの特徴 ▼猫の腎臓病とは ▼腎臓病の治療方法 ▼腎臓病予防の4つの対策 猫にとって腎臓病はかかりやすい病気で、あなたの大切な猫ちゃんを何とか腎臓病から守るためには、毎日の食事がとても大切なことが改めて分かりました。 苦しい治療が必要になる腎臓病になるのを少しでも防げるよう、いま一度キャットフードについて考えてみませんか。 この記事が、グランツキャットフードが腎臓病予防に効果があるのかという不安や心配を少しでも軽減するためにお役に立ち、キャットフード選びの参考となれば幸いです。 グランツキャットフードには、尿路系の健康維持に効果のある成分が含まれ、人工添加物は不使用、腸内環境を整える成分も配合された質の良いキャットフードです。 大切なあなたの猫ちゃんの腎臓病予防と体調管理や健康維持のために、ぜひ一度グランツキャットフードを試してみてください。 ▼ごちそう定期便で全3種のキャットフードを980円でおトクにお試しできる! 飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…! 実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。 大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。 そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました! \キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
⇒水分を多く取ることで、腎臓病の原因にもなる尿路結石や膀胱炎などの下部尿路疾患の予防に期待
⇒発見が遅れれば生存率下がる!定期検診を受けることで、早期に発見し治療開始できる可能性が高まる
⇒ストレスも腎臓病の原因の一つ!ストレス解消のための遊びは飼い主さんとのコミュニケーションでもあり、絆も深まる
⇒猫に合った栄養バランスのとれた食事を与えてあげることは、腎臓病だけでなく病気の発症リスクを抑え、健康的な生活を送ることができる①しっかりと水分を摂る⇒水分を多く取ることで、腎臓病の原因にもなる尿路結石や膀胱炎などの下部尿路疾患の予防が可能
今日も水を入れて水分補給😊
腎臓病予防と夏バテ予防😊 pic.twitter.com/gKgqL940b8②定期検診を受ける⇒定期検診を受けることで、早期に発見し、早期に治療開始できる可能性が高まる
できれば年一回必ず。
もちろん高額だから無理強いはできないけど。③ストレスを避ける⇒ストレスも腎臓病の原因の一つ!ストレス解消のための遊びは飼い主さんとのコミュニケーションでもあり、絆も深まる
④予防に適した食事を与える⇒猫に合った栄養バランスのとれた食事を与えてあげることは、腎臓病だけでなく病気の発症リスクを抑え、健康的な生活を送ることができる
まとめ