- 「無一物は余計なものが一切入っていないフードだって言うけど、充分な栄養は取れるの?」
- 「安全性はどうなのか知りたい」
- 「どこで買ったらお得なのかな…」
余計なものは一切入っていない、素材と水、寒天だけでできている安心なフードとして好評の 無一物(むいちもつ)。
「シーチキン」で知られる はごろもフーズ が、こだわりの素材を使い、管理の行き届いた工場で生産している無添加キャットフードです。
しかしネットや大手通販サイトのレビューでは
- 「食べてくれない」
- 「パウチの角に残ってしまい、出しにくい…」
など気になる声もあり、
「うちの猫の食事として選んでも大丈夫?」
と不安になる方もいるかもしれません。
この記事ではペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、無一物 を使った飼い主の口コミ体験談をもとに忖度なしで徹底評価します。
- 無一物 はどんなキャットフードなのか、特徴や口コミ評価がわかる
- 栄養バランスや安全性についての分析結果がわかる
- どこで買えばお得なのかがわかる

ただ、総合栄養食ではないので、毎日の食事が無一物”だけ”というのはあまりおすすめできないかな。
評価結果 | |
総合評価 | Aランク |
①栄養バランス | ![]() |
②安全性 | ![]() |
③人気と実績 | ![]() |
④コスパ |
![]() |
内容量 | 40g |
価格(税込み表記) | 【40g×12袋】1,286円 |
1日当たりの価格※ | 161円 |
フードのタイプ | ウェットフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
販売元 | 公式サイトはこちら |
※最安値と、成猫の1日の平均食事量(60g)から算出
もくじ
無一物の基本情報

商品画像:公式サイト
▼無一物 の基本情報
基本情報 | |
販売会社 | はごろもフーズ株式会社 |
原産国 | 日本 /インドネシア(一本釣り漁法シリーズのみ) |
商品のタイプ | ウェットフード |
内容量 | 40g |
価格(税込み) | 【40g×1袋】118円 【40g×12袋】1,286円 |
送料 | 無料(Amazon) ECサイト、商品によって送料は異なる |
適応年齢 | 全年齢対応 |
形状 | フレーク、水煮 |
販売元 | 公式サイトはこちら |
無一物のラインナップ
無一物はフレークタイプのウェットフードで、パウチタイプの他に缶詰タイプもあります。
おやつとしては、ソフトタイプの「けずりぶし」と、ペーストタイプの「舌福(ぜっぷく)」があります。
2025年3月現在の全てのラインナップを表にまとめました。
▼無一物 ラインナップ (2025年3月現在)
ウェットフード | |
無一物パウチ | ・無一物パウチ まぐろ 40g ・無一物パウチ かつお 40g ・無一物パウチ 鶏むね肉 40g ・無一物パウチ ぶり 40g ・無一物パウチ 鶏ささみ&なんこつ 40g |
無一物パウチ 寒天ゼリー |
・無一物パウチ寒天ゼリー まぐろ 40g ・無一物パウチ寒天ゼリー かつお 40g ・無一物パウチ寒天ゼリー 鶏むね肉 40g ・無一物パウチ寒天ゼリーまぐろ 120g ・無一物パウチ寒天ゼリーかつお 120g ・無一物パウチ寒天ゼリー 鶏むね肉 120g |
無一物パウチ 一本釣り漁法 (インドネシア産) |
・無一物パウチ まぐろ 一本釣り漁法 40g ・無一物パウチ かつお 一本釣り漁法 40g ・無一物パウチ寒天ゼリー まぐろ 一本釣り漁法 40g ・無一物パウチ寒天ゼリー かつお 一本釣り漁法 40g |
飲む無一物パウチ | ・飲む無一物パウチ まぐろ 40g ・飲む無一物パウチ かつお 40g ・飲む無一物パウチ鶏むね肉 40g |
国産パウチ 7個パック |
・無一物パウチまぐろ 7個パック 40g×7袋 ・無一物パウチかつお 7個パック 40g×7袋 |
一本釣り漁法 (インドネシア産) 7個パック |
・無一物パウチ まぐろ 一本釣り漁法 40g×7袋 ・無一物パウチ かつお 一本釣り漁法 40g×7袋 ・無一物パウチ寒天ゼリー まぐろ 一本釣り漁法 40g×7袋 ・無一物パウチ寒天ゼリー かつお 一本釣り漁法 40g×7袋 |
無一物缶詰 | ・無一物 まぐろ 70g ・無一物 かつお 70g |
おやつ | |
無一物けずりぶし (個包装タイプ) |
・無一物 減塩かつおけずりぶし 1g×10袋 ・無一物 まぐろけずりぶし 1g×10袋 |
無一物けずりぶし | ・無一物減塩かつおけずりぶし 23g ・無一物まぐろけずりぶし 23g ・無一物かつおけずりぶし 23g |
無一物舌福 (ぜっぷく) (個包装タイプ) |
・無一物舌福 まぐろ 14g×4本 ・無一物舌福 かつお 14g×4本 ・無一物舌福 鶏むね肉 14g×4本 |

「寒天ゼリータイプ」は、つるん!としてパウチから出しやすいね



無一物を4つの項目で徹底評価!

当サイトが設定した4つの項目計26の基準で、無一物の実力値を評価した結果、栄養バランスの項目で不合格となりました。
- 栄養バランス ⇒ △:不合格 (たんぱく質など、基準値以下の栄養素あり)
- 安全性 ⇒ 〇:合格! (安心して食べさせることができる)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (高い人気と実績あり)
- コスパ ⇒ 〇:合格! (100g当たり168.6円! 全年齢対応でおトク)

>>すべての項目が”合格”のハイグレードな総合栄養食のキャットフードを見る!
▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒△:たんぱく質など、目標値以下の栄養素あり
無一物の栄養バランスを分析してみると、次のことがわかります。
無一物だけを毎日の食事として与えると…
- たんぱく質含有量が不足 →成長不良や筋肉量の低下、健康維持に支障が生じる心配がある
- カルシウム、マグネシウムが基準以下→筋肉や神経、骨や歯、臓器など身体全体の健康に影響する可能性がある
よって、栄養バランスは△(不合格)となりました。
良質なたんぱく質が取れるものの、無一物は一般食(副食・おかず)です。
これだけを食事として与えるには栄養が足りないので、必ず総合栄養食(1日の必須栄養素が取れる、食事としてのフード)と一緒に与えてください。

▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目標 | 無一物 ぶり | |
たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心 |
〇(動物性たんぱく質) ぶり |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | 100% |
粗たんぱく質 の割合(%) |
子猫:30%以上 成猫:26%以上 |
△(目標値未達) 12%以上 |
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
役割 | 目安※ | 無一物 ぶり | |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
子猫、成猫共に 9.0%以上 |
△ 2%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
– | 0.5%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
– | 85%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | – (記載なし) |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | – (記載なし) |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
子猫:0.08%以上 成猫:0.04%以上 |
△ 0.015% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
子猫:1.0%以上 成猫:0.6%以上 |
△ 0.005% |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
– | 28kcal/100g |
※AAFCO(米国飼料検査官協会)を採用

>>高い栄養バランスが期待できるおすすめキャットフードランキングを見る!
②安全性⇒◯:原材料は素材と水だけ!安心して食べさせられる
無一物 の安全性を分析してみると、次のことがわかります。
- 原材料は素材と水だけ
- 避けるべき添加物は使用されていない
⇒安心して愛猫に与えることができる
よって、安全性は◯(合格)。
おうちの猫に安心して食べさせることができます。
▼①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い原材料は赤字で表記)
▼②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | 無一物 | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因) |
〇 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
〇 |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
〇 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
〇 該当なし |
▼③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | 無一物 | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
〇 該当なし |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
〇 該当なし |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | 〇 該当なし |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
※4Dに関する詳しい説明はこちら


③人気と実績⇒〇:SNS&ECサイトで高評価!
SNSでの投稿数も1,000件と認知度が高く、ECサイトでの評価も高いことがわかりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | 無一物 | |
instagramの投稿数 (#キャットフード名) |
1,000件以上 | 〇 1,000件以上 |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 4.1 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 4.7 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | 〇 4.9 |



>当サイト独自アンケートによる生の口コミでも高評価なキャットフードを見る
④コスパ⇒〇:1日当たり161円とお手頃価格!
無一物は、100g当たり:267.9円※で購入できます。
(※Amazon【40g×12袋】1,286円(税込み)から試算)
キャットフードの中では比較的お手頃な価格といえます。
▼1日あたりの価格の評価結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
1日あたりの価格※ (目標:200円以下) |
添加物 の有無 |
グレインフリー or グルテンフリー |
|
無一物 | 〇 160.7円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ モグニャン |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(サーモン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(チキン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ ジャガー |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
犬猫生活 | 〇 184円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アカナ | 〇 130円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アランズナチュラル | 〇 163円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
カナガンデンタル | 〇 174円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
グランツ | 〇 192円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ねこひかり | △ 222円 |
〇 無添加 |
〇 グルテンフリー |
※最安値と、成猫の1日の平均食事量(60g)から算出


ただ総合栄養食ではないので、食事としてなら総合栄養食のフードを選んでね!
以上、無一物 の評価の結果でした。
1日あたり161円で購入できる手軽さと、ECサイトでの高評価から、数多くの飼い主に支持されていることがわかりました。
しかし良質なたんぱく質が取れるものの、無一物は一般食(副食・おかず)です。
これだけを食事として与えるには栄養が足りないので、必ず総合栄養食(1日の必須栄養素が取れる、食事としてのフード)と一緒に与えてください。
>>高い栄養バランスが期待できる総合栄養食のおすすめなキャットフード18選を見る!
無一物 1日の供給量の目安を解説

無一物は一般食(副食・おかず)です。
毎日の主要な食事として、1日の必須栄養素を満たす総合栄養食ではありません。
食事のトッピングやおやつとして、総合栄養食と一緒にご利用ください。
- 供給量の目安について
- 「総合栄養食」「一般食」などキャットフードの分類について説明します。
供給量の目安
- 1回1袋
- 1日2回
- 総合栄養食と併用してお与えください

フードの目的や与え方を間違えると、肥満や病気の原因になることもあるので、必ず確認してから購入しよう

キャットフードの種類(使用目的別)
キャットフードは使用目的別に4つに分けられます。
- 総合栄養食:主食で食べることを目的に、日々の健康を維持するための栄養バランスに整えられたもの
- 療法食:病気の治療を栄養面からサポートするフード。獣医師の指示を守って与えることが大切
- 間食:おやつ。しつけやごほうびを意図して作られたフード。嗜好性やカロリーが高いものが多いので1日分の量や回数をしっかり守って与えること
- その他の目的食:
「一般食・副食・おかずタイプ」⇒食の進みが良くない場合に嗜好性を高めるためのトッピング(ふりかけ)。主食のフードに混ぜると効果的
「栄養補助食」⇒特定の栄養素やカロリーの補給を目的としたフード。猫の病歴や健康状態をみなければいけないので、かかりつけ医の指導が必要な場合もある



無一物の最安値は? 楽天市場、Amazon 、Yahoo!ショッピングで比較!

無一物をどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、Amazonが最安値となりました。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
\最安値!!/ Amazon |
Yahoo! ショッピング |
楽天市場 | |
12個セット価格 | 1,286円 | 1,589円 | 1,940円 |
送料 | 0円(無料) | 0円(無料) | 0円(無料) |
合計金額 | 1,286円 | 1,589円 | 1,940円 |
▼ECサイト検索結果
Amazon | Yahoo! ショッピング |
楽天市場 | |
確認 結果 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |

無一物の口コミ、評判を徹底検証!

SNSやECサイトでの、無一物の口コミや評価を
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
の順で紹介します。
無一物 良い口コミ・評価
まず良い口コミから紹介します。
▼シンプルな材料、香りはシーチキン
我が家の猫たちのお気に入り
はごろもフーズさんの
無一物 かつお「原材料 かつお」という潔さ
開封した時の香りは
概ねシーチキンのそれ pic.twitter.com/UjUivI4wsM— フクとロク (@fuku_to_roku) April 13, 2024
▼ECサイト上の良い口コミ
18歳の老猫が総合栄養食も介護食も食べなくなり、困り果てていたのですが、(ぶりの)味が珍しかったのかバクバク食べてくれました。ちょっと老猫には大きい塊もあるのですが、ほぐせば大丈夫。減った体重も戻ってきました。(引用:Amazon) はごろもフーズさんの無添加フードなので安心してあげる事が出来ます。もうちょっと1袋の量があれば最高ですね。(引用:Yahoo!ショッピング) ぶり味は初めて見たので購入しました。 うちの猫は好みだったみたいで、美味しそうに食べていました!(引用:楽天市場) 寒天ゼリーの方が売り切れてたので、こちらを購入しましたが、同じぐらい美味しいみたいです。かき出す手間があるので、パウチは寒天ゼリーの方が良いですね。(引用:楽天市場)

無一物 悪い口コミ・評価
次は悪い口コミを紹介します。
▼吐いちゃった
クルリンパ
おかぁーしゃんへたくそにゃ
ゆっちゃん吐いちゃった
お初の無一物が合わなかったかな
いつもはパウチはピュリナワンだけど
無一物が超シンプルな材料だから買ってみたんだけどね#黒猫⬛ pic.twitter.com/TIcY7fpDcW— ♡moco*⑅猫は強く優しく偉大 (@1967Moco) April 13, 2024
▼ECサイト上の悪い口コミ
毎回毎回値段が上がって寂しいですね(引用:Amazon) ぶりの香りがしています。やはり脂が乗ってそうです。でも、うちの子はお気に召さないようでした。(引用:Yahoo!ショッピング) 小さい頃からマグロとカツオで育ったせいか、(ぶりは)匂いを嗅いでプイっとされます。(引用:楽天市場) 水煮状態なので水分だけ先に出て具は内側に付いてしまうので、毎回スプーンで掻き出す。(引用:Amazon)


必ず栄養バランスのとれた総合栄養食のフードといっしょに取ってね!
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなキャットフードです。
無一物によくある質問を徹底解説!

無一物についてのよくある質問に、ペット飼育管理士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私がお答えします。
パウチの角に残って、きれいに全部出せないんだけど…
無一物は腎臓に悪いって本当?
人間と同様、猫の場合も塩分のとり過ぎは腎臓の機能を低下させる原因となるので、注意が必要です。
無一物を与える場合は、決められた適正量(1回1袋、1日2回)を守れば問題はありません。
ただ、シニア猫の場合は腎臓の機能が低下する傾向にあるので、塩分(ナトリウム)量少なめを意識した方がいいかもしれません。
無一物の保存方法を教えて
高温、高湿、直射日光を避け、常温で保存してください。
開封後はチャックで口を閉じて冷蔵庫で保管し、できるだけ早くご使用ください。
▼キャットフードの正しい保管方法については、こちらでもくわしく解説しています↓
無一物がおすすめの飼い主、買うべきではない飼い主

ここまでの情報から、無一物がおすすめな飼い主と、買うべきではない飼い主についてまとめます。
無一物がおすすめな飼い主
- 食事のトッピングや間食としてのフードを探している人
- 添加物ゼロのフードを食べさせたい人
- 有名なメーカーのフードにこだわる人
無一物を買うべきではない飼い主
- 1種類で必要な栄養が取れる、食事としてのフードを探している人
- ドライフードを選びたい人
- スプーンなどを使わず、手軽にさっと出せるフードの方がよい人
これらの方には、おすすめできません。
キャットフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回になることから猫の一生を左右するくらい大切です。
猫の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのキャットフードは必ず見つかります。
無一物の基本情報
基本情報 | |
内容量 | 40g |
価格(税込み) | 【40g×1袋】118円 【40g×12袋】1,286円 |
販売会社 | はごろもフーズ株式会社 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |