- 「プロステージってどんなキャットフードなの?」
- 「プロステージの口コミや評判ってどう?実際の生の声を知りたい!」
- 「プロステージは安全なフードなのかな。価格も気になる。」
2024年4月にリニューアルされ、愛猫の年齢・状態・体質に合わせて6種類の中から選択できるようになった総合栄養食のプロステージ ル・シャット。
獣医師の指導と協力により作られている国産のキャットフードで、腎臓の病気に罹りやすい猫ちゃんが多いことからも、特に腎臓の健康に配慮した商品に人気があるようです。
ただ、ネット上では、
- 「全然食べてくれなかった」
- 「においや色が気になる」
といったネガティブな意見があるのも事実です。大切な愛猫に与えていいのか不安になりますよね。
そこで今回、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、プロステージについて、実際の体験談や口コミをもとに忖度なしで解説します。
- プロステージがどのような特徴のあるキャットフードかが分かる
- プロステージの口コミや評判の内容が分かる
- プロステージの安全性や価格など、購入を検討する際のポイントが分かる
▼プロステージの評価結果
評価結果 | |
総合評価 | Dランク |
①栄養バランス | (2.5 / 5) |
②安全性 | (0.5 / 5) |
③人気と実績 | (4.5 / 5) |
④コスパ |
(5 / 5) |
内容量 | 400g / 1.2kg |
価格(税込み表記) | 【400g】1,331円~ 【1.2kg】2,170円~ |
1日当たりの価格※ | 108円 |
フードのタイプ | ドライフード |
対応年齢 | 成猫(「健康維持による免疫の維持」タイプのみ全年齢対応) |
原産国 | 日本 |
販売元 | 公式サイトはこちら |
※最安値と成猫の1日の平均食事量(60g)から算出
当サイトでは、プロステージをDランクと判断しました。
小麦を使用していないグルテンフリーであること、人工添加物不使用である点は評価できます。
しかし、当サイトが定めた「愛猫に与えるキャットフードとしてクリアしてほしい4つの評価項目」の中で、
- 栄養バランス:たんぱく源が動物性たんぱく質ではない、穀物(米粉)が主原料になっている
- ミール類(ビーフミール、チキンミール)が使用されている
- 動物性油脂(牛脂、豚脂)が使用されている
- 香料が使用されている
上記のとおり、安全性に関する項目でリスクが確認されたことから、当サイトではおすすめできないキャットフードとしました。
飛びつくおいしさで健康優良猫に!愛猫の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のキャットフードを求めているあなたはこちら↓
\当サイト限定!1位が今なら【半額】/
目次
プロステージの基本情報
引用:プロステージ公式サイト
▼プロステージの基本情報
基本情報 | |
販売会社 | イースター株式会社 |
原産国 | 日本 |
商品のタイプ | ドライフード |
内容量 | 400g/1.2kg(400g×3袋) |
価格(税込み) | 【400g】1,331円~ 【1.2kg】2,170円~ |
適応年齢 | 成猫~シニア期(「健康維持による免疫の維持」タイプのみ全年齢対応) |
プロステージの種類
プロステージは、猫の状態や体質に合わせて6種類の中から選べます。
- 腎臓の健康に配慮
⇒腎不全に有効な成分ヘルスカーボン(植物性の活性炭)配合
抗酸化成分(ビタミンE・C、セレン) 配合。
- 消化器の健康に配慮
⇒毛玉排出サポートのために食物繊維(アルファルファミール、セルロース)配合。
腸内細菌叢のバランスを整えるためにビートパルプとオリゴ糖配合。
- 下部尿器の健康に配慮
⇒健康なpHを維持するためミネラル類とアミノ酸類のバランスを調整。
膀胱の健康維持のためDHA・EPA、グルコサミンを配合。
- 皮膚・被毛の健康に配慮
⇒皮膚バリア維持のためにコラーゲン、コンドロイチン、ヒアルロン酸などを配合。
被毛の健康維持のために月見草オイルとDHA・EPAを配合。
- 体重管理に配慮
⇒「腎臓の健康に配慮」タイプと比較し脂肪分は33%、カロリーは10%減。
- 健康維持による免疫の維持
⇒全成長段階用の栄養バランスに配合。
子猫から高齢期まで継続しての使用が可能。
免疫力を保つためのヌクレオチド配合。
抗酸化成分であるビタミンA・E・C、アントシアニン、DHA・EPAを配合。
プロステージを4つの項目で徹底評価してみた!
当サイトが設定した、4つの項目計26の基準で、プロステージの実力値を評価した結果、
2つの項目で不合格となりました。
- 栄養バランス ⇒ △:不合格 (たんぱく質が動物性中心ではない)
- 安全性 ⇒ △:不合格 (一部基準値未達の保存料、原材料あり)
- 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (高い人気と実績あり)
- コスパ ⇒ 〇:合格! (100g当たり108円! )
>>すべての評価結果が【合格】のパーフェクトなキャットフードを見る
▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒△:たんぱく質が動物性中心ではない
プロステージの栄養バランスを分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、栄養バランスは△(不合格)。
愛猫に与えるには、不安が残ります。
▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目標 | プロステージ | |
たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心 |
△(動物性中心ではない) 米粉、ビーフミール、牛脂、 タピオカ澱粉、ビートパルプ、 チキンミール、豚脂、卵黄粉末、米糠 |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | – (記載なし) |
粗たんぱく質 の割合(%) |
子猫:30%以上 成猫:26%以上 |
〇 26%以上 |
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
役割 | 目安※ | プロステージ | |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
子猫、成猫共に 9.0%以上 |
〇 15%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
– | 〇 2.5%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
– | 〇 10%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | – (記載なし) |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | – (記載なし) |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
子猫:0.08%以上 成猫:0.04%以上 |
〇 0.08%以上 |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
子猫:1.0%以上 成猫:0.6%以上 |
〇 0.6%以上 |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
– | 〇 370kcal/100g |
※AAFCO(米国飼料検査官協会)を採用
>>高い栄養バランスが期待できるおすすめキャットフードランキングを見る!
②安全性⇒△:避けるべき原材料や香料が含まれている
プロステージの安全性を分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、安全性は△(不合格)。
栄養バランス同様に、愛猫にあげるには、不安が残ります。
①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い表記を赤字にしてあります)
*:ヘルスカーボン®を使用
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | プロステージ | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因) |
〇 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
〇 |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
〇 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
〇 該当なし |
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | プロステージ | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
△ 該当あり ビーフミール 牛脂 チキンミール 豚脂 |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
△ 該当あり |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | △ 該当あり 米粉 米糠 |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇
|
※4Dに関する詳しい説明はこちら
- ミール類や動物性油脂など、どんな食材が使われているか分からず心配
- アレルギー症状を引き起こす原因になり得る穀物類が主成分なのが気になる
僕なら「リスクがある」キャットフードを、あえて食べさせることはしないかな
>>すべての項目で”〇(合格)”な安全性の高いキャットフードを見る
③人気と実績⇒〇:SNSの投稿数は少ないものの、ECサイトで高評価!
ECサイトでは高評価ですが、SNSの投稿数は少ないことが分かりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | プロステージ | |
instagramの投稿数 (#キャットフード名) |
1,000件以上 | △ (100件未満) |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 4.6 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 4.4 |
yahooショッピング評価 |
3.5以上 | 〇 4.6 |
>>当サイト独自アンケートによる生の口コミでも高評価なキャットフードを見る
④コスパ⇒〇:1日当たり108円! おトクなキャットフード
プロステージは、100g当たり:180円※で購入できます。
(※Amazon【1.2kg】2,170円(税込)から試算))
キャットフードの中でもお手頃な価格です。
▼1日あたりの価格の評価結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
1日あたりの価格※ (目標:200円以下) |
添加物 の有無 |
グレインフリー or グルテンフリー |
|
プロステージ | 〇 108円 |
〇 無添加 |
△ 該当しない |
\おすすめ!/ モグニャン |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(サーモン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(チキン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ ジャガー |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
犬猫生活 | 〇 184円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アカナ | 〇 130円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アランズナチュラル | 〇 163円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
カナガンデンタル | 〇 174円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
グランツ | 〇 192円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ねこひかり | △ 222円 |
〇 無添加 |
〇 グルテンフリー |
※最安値と成猫の1日の平均食事量(60g)から算出
愛猫の健康を考えたら、もっと他の選択肢もあることを知っておくべき!
>>安全性も担保されコストパフォーマンスも高いハイグレードなキャットフードを見る
————————————————————————————————
以上、プロステージ 腎臓の健康に配慮 の評価の結果でした。
100g当たり200円以下(108円)で購入できる手軽さと、ECサイトでの高評価から、数多くの飼い主が使用していることがわかりました。
しかしながら、
- 動物性たんぱく質が主成分ではない
- 米粉や米糠など穀物が含まれる事によるアレルギー発症の可能性
- ビーフミール、チキンミールなどの“出どころがわからない動物のお肉”が使われ安全性に不安が残る
以上の結果から、積極的におすすめできる商品とは言えません。
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
プロステージの1日の供給量はどのくらいが目安か解説
プロステージは全6種類のうち5種類は成猫用となっています。
そこで、全年齢に対応している「プロステージ健康維持による免疫の維持タイプ」で解説します。
ここでは、子猫用、成猫用ごとの供給量と注意すべきポイントをまとめました。
プロステージ 成長期の子猫用(離乳~生後12か月目まで)
きちんと体重を測定し、体重とそれに合った月齢に照らし合わせて供給量を決めましょう。供給量をコントロールしないと、肥満や、栄養失調による病気の原因となるため注意が必要です。
▼子猫時の月齢別一日に与える供給量(目安)
月齢 | 離乳~3ヶ月 | 4ヶ月~6ヶ月 | 7ヶ月~9ヶ月 | 10ヶ月~12ヶ月 |
0.5-1.0kg | 45-70g | 35-55g | 30-50g | – |
1.5-2.0kg | 90-110g | 75-90g | 65-80g | 55-70g |
2.5-3.0kg | – | 105-115g | 90-100g | 80-90g |
3.5-4.0kg | – | 130-140g | 115-125g | 95-105g |
5.0-6.0kg | – | – | 145-155g | 125-140g |
7.0-8.0kg | – | – | – | 155-170g |
▼子猫期の月齢別 1日の供給量(目安)
▼子猫時の月齢別供給回数
月齢 | 一日に与える回数(目安) |
2~3か月 | 3回 |
4~5か月 | 3回 |
6~7ヶ月 | 2~3回 |
8~10か月 | 2~3回 |
11~12か月 | 2~3回 |
体重が減少したり、増えすぎたりした場合は、食べる回数や1回あたりの量を調整しましょう。
プロステージ 成猫用(成猫期~シニア期)
▼成猫期の体重別 1日の供給量(目安)
体重(㎏) | 一日に与える供給量(目安) |
1.5-2.0kg | 35-45g |
2.5-3.0kg | 50-60g |
3.5-4.0kg | 65-70g |
5.0-6.0kg | 85-95g |
7.0-8.0kg | 105-115g |
表を目安に1日分を1~2回に分けて与えてください。
▼成猫期の月齢別 1日の供給量(目安)
▼シニア期の月齢別 1日の供給量(目安)
体調やキャットフードへの食いつき、うんちの状態を確認しながら、キャットフードの量を調整しましょう。
ちなみに、
うんちがかたい場合 ⇒ キャットフードの量を増やす
うんちがやわらかい場合 ⇒ キャットフードの量を減らす
で微調整しよう!
プロステージへの切り替え方法
他のキャットフードからプロステージに切り替える場合は、いきなり全部をかえるのではなく、
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
プロステージの最安値はどこ?Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで比較した結果は?
プロステージをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、Amazonが最安値となりました。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
\最安値!!/ Amazon |
楽天市場 | Yahoo! ショッピング |
|
単品価格 |
2,170円 | 2,000円 | 1,880円 |
送料 | 無料 | 500円 | 850円 |
合計金額 | 2,170円 | 2,500円 | 2,615円 |
▼ECサイト検索結果
Amazon | 楽天市場 | Yahoo! ショッピング |
|
確認 結果 |
プロステージの口コミ、評判を徹底検証!
ここからは、プロステージの第三者の口コミや評価を、ECサイトの口コミをもとに解説します。
それぞれのタイプ別に「良い口コミ」「良くない口コミ」を一気に見ていきましょう。
▼「腎臓の健康に配慮」タイプ
4匹とも最初は気になって食べましたが 2匹は吐き戻し(連日吐いたので中止)(引用:楽天市場)
▼「消化器の健康の配慮」タイプ
>見た目は食べやすそうですが、好んで食べる様子ではなかったのでリピはないかなぁと。(引用:楽天市場)
▼「下部尿路の健康に配慮」タイプ
数値も安定してて食いつきもいいです。(引用:Amazon)粒が小さく、吐き戻しも無く 凄く満足できるフードです。(引用:Yahoo!ショッピング)最初は、こちらもほとんど口をつけてくれませんでしたが、最近はしぶしぶ?ながら食べてくれるようになってきたので、期待を込めての☆3にしました。(引用:楽天市場)
▼「皮膚・被毛の健康に配慮」タイプ
うちの猫たちには不評でした。 好みの餌と一緒に置くと間違って一緒に食べるけど、この餌を単体で出すと避けて絶対食べませんでした。(引用:楽天市場)
▼「体重管理に配慮」タイプ
数あるダイエット食の中でも、こちらはハンストせずに食べます。(引用:楽天市場)試したところスっと食べてくれびっくり!(引用:楽天市場)
▼「健康維持による免疫の維持に配慮」タイプ
子猫の頃から8年以上あげていたものがリニューアルされたので、与えるのが少し不安でしたが、問題なく食べてくれました。(引用:Amazon)まったく食べません。
変わる前のは良く食べていて毛艶もとても良かったです。今のに変わり、あげてみましたが一口も食べてくれません。ずっとあげていたフードだったのでとても残念です。(引用:Amazon)
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
プロステージによくある質問を徹底解説!
プロステージによくある質問に、ペット飼育管理士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私がお答えします。
プロステージは国産なの?
プロステージは国産です。
プロステージを製造するイースター株式会社には兵庫県と宮崎県に自社工場があり、自社の管理下で製造されています。
また、一般社団法人ペットフード協会とペットフード公正取引協議会に加盟しています。
活性炭の効果は?
活性炭は腎臓をサポートしています。プロステージのキャットフードの原材料に活性炭が配合されています。
猫は腎臓の働きが悪くなると、血液中の老廃物を濾過する機能が低下します。老廃物や有害物質が活性炭に吸着するため、腎臓に負担をかけることなく便として排泄できます。
何がリニューアルされたの?
プロステージキャットフードは2024年4月にリニューアルされました。パッケージだけでなく、機能性を分かりやすくするため商品を統廃合し名称変更し、また新商品の発売されました。
【統廃合】
「デトレ」、「デトレpH」⇒「腎臓の健康に配慮」
「ストレ」、「ヘアレ」⇒「消化器の健康に配慮」
【名称変更】
「ファーレ」⇒「下部尿路の健康に配慮」
「ヌクレ」⇒「健康維持による免疫の維持に配慮」
【新商品】
「体重管理に配慮」、「皮膚、被毛の健康に配慮
プロステージがおすすめの飼い主、買うべきではない飼い主
ここまでの情報をまとめ、プロステージがおすすめな飼い主と、買うべきではない飼い主をお話しします。
プロステージがおすすめな飼い主
プロステージを買うべきではない飼い主
これらの方には、おすすめできません。
キャットフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、猫の一生を左右するくらい大切です。
猫の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのキャットフードは必ず見つかります。
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
プロステージの基本情報
基本情報 | |
内容量 | 400g/1.2kg(400g×3袋) |
価格(税込み) | 【400g】1,331円~ 【1.2kg】2,170円~ |
販売会社 | イースター株式会社 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |