- 「ピュリナワンは猫にとって安全性が高い?」
- 「ピュリナワンを与えた飼い主さんの口コミを確認したい」
- 「ピュリナワンは本当にコスパ最強?」
今回は、ペットフードアドバイザーの資格を持つ僕が、ピュリナワンを4つの項目、計26の基準から忖度なしで、原材料や口コミから安全性や評判を徹底解説します。
- ピュリナワンが猫にとって安全性が高いかわかる
- ピュリナワンを与えた飼い主さんの口コミをチェックできる
- ピュリナワンは本当にコスパ最強かわかる
← スマホの方は左右にスクロールできます →
評価結果 | |
総合評価 | Cランク |
①栄養バランス | (3.5 / 5) |
②安全性 | (2 / 5) |
③人気と実績 | (5 / 5) |
④コスパ | (5 / 5) |
内容量 |
【ドライフード】800g/2kg/2.2㎏/3.4㎏/4.4㎏ 【ウェットフード】70g |
価格(税込み) | ピュリナ ワン室内飼い猫用 インドアキャット 1歳以上 チキン 2kg 2,173円(Amazon価格参照) |
1日あたりの食費※ | 65.19円 |
フードのタイプ | ドライフード/ウェットフード |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | オーストラリア(一部タイ) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
※最安値のAmazon価格(2,173円)を参照、1日の食事60gとして試算
当サイトでは、ピュリナワンをCランクと判断しました。
ピュリナワンは、低価格で店頭やECサイトで販売されているので気軽に購入しやすく、子猫や成猫、シニア猫ごとの年齢とネコちゃんのケアごとに分かれた豊富なラインナップがあるため、飼い主さんには馴染みやすいキャットフードです。
しかし、原材料にはチキンミールやフィッシュミールなどの「安全なもの」と判断ができない材料が使用されており、食物アレルギーの原因になりやすい穀物も含まれているので、当サイトではおすすめできないキャットフードとなります。
実際にピュリナワンを与えた飼い主さんの口コミでは、
- 食いつきが良い
- 低価格
- 目的ごとのラインナップがある
など好評な声もある一方で、
- 尿道結石になった
- リニューアル後、食べなくなった
- 軟便になった
といった不満・不安の声もあがっていました。
愛猫のキャットフード選びは、愛猫の好み、原材料の安全性、栄養バランス、価格、販売方法と確認したい項目が多くて困ってしまいますね。
当サイトでは、キャットフード選びで確認したい情報や口コミを見やすくまとめて、さらに安全性が高く、栄養バランスも良い、コスパ最強なキャットフードのおすすめランキングを作成しました。
もうキャットフード選びを終わらせたい、あなたに必見です。
飛びつくおいしさで健康優良猫に!愛猫の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のキャットフードを求めているあなたはこちら↓
\1位が今なら最大20%OFF!/
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
目次
ピュリナワンの安全性を徹底検証!
ピュリナワンの安全性を原材料から検証したところ、不明瞭な原材料や猫が消化しにくい原材料が含まれていました。
- チキンミール、フィッシュミール
⇒4Dミートに該当、猫の健康に影響を与える可能性がある - コーングルテン、小麦、ビートパルプ
⇒猫が消化しにくい原材料で下痢やアレルギーを発症しやすい - 脱脂大豆
⇒生の大豆に含まれるトリプシン・インヒビターという成分や加工後の大豆を過剰摂取すると消化不良や下痢を引き起こす。
また、穀類は食物アレルギーになる可能性もあるため、なるべく避けてほしい原材料です。
食物アレルギーは、ペットの食事に含まれる1つ以上の成分に対するアレルギー反応です。最も一般的なアレルゲンは、牛肉、乳製品、穀類(小麦、穀物、大豆)、鶏肉、卵です。
>>グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードランキングbest3を見る
ピュリナワンの口コミ・評判を徹底検証!
ここでは、ピュリナワンの口コミや評価を、SNSやECサイトの結果から解説します。
▼ピュリナワンの口コミのまとめ
← スマホの方は左右にスクロールできます →
いい口コミ | わるい口コミ |
|
|
ピュリナワンのいい口コミ・評価
はじめに、ピュリナワンの好ましい口コミを紹介します。
▼袋のガサガサ音でワクワクするネコちゃん
ピュリナワンの袋をガサガサして、私が見ると「なんですか〜😚」みたいな反応してくる。 pic.twitter.com/CMBihNpUs3
— メメクラゲ(ぎじんかのすがた (@meme_kurage_) November 24, 2023
▼食いつきがいいネコちゃん
うちの猫の食いつきでいうと、ピュリナワンがまだ食いつきがよく、去年まで、ずっとピュリナワンでした。(引用:Yahoo!知恵袋)
▼市販されている低価格なピュリナワンをすすめる飼い主さん
どこでも市販されていて安価なのもであれば、やはりピュリナワンが私のおすすめです(引用:Yahoo知恵袋)
ピュリナワンのわるい口コミ・評価
次に、ピュリナワンの好ましくない口コミを紹介します。
▼リニューアル版の室内猫チキンに不安を感じた飼い主さん
今まで室内猫ターキーチキンを定期購入していましたが、2ヶ月連続で品切れはおかしいとおもい、調べたらいつの間にか廃盤。リニューアル版室内猫チキンを買いましたが、ご飯の色の黒さにビックリ!大丈夫なのかなっと思いながらあげました。食いつき悪く、切り替えてから今までより吐く回数が増えてビックリしました。(引用:Amazonカスタマーレビュー)
▼排便の調子が変わったネコちゃん
うんちが柔らかく量も回数も増えすごーく臭くなりました。(引用:Amazonカスタマーレビュー)
▼結石ができたネコちゃん
むぎの餌、最初はピュリナワンの尿ケアあげてて結石できたから、ヒルズあげてたんだけど、まだ結石小さいの出来てるっぽくて…今ロイヤルカナンの尿ケアお試し中なんだけど、これで結石無くならなかったらどうしたらいいんだ…なんか段々高いキャットフードになってるし…w安いのでもいいのかなあ…? pic.twitter.com/Gq2VfVM52m
— うどんもち (@udonmoti0828) October 31, 2023
ピュリナワンの基本情報
▼ピュリナワンの基本情報
← スマホの方は左右にスクロールできます →
基本情報 | |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
原産国 | オーストラリア(一部タイ) |
商品のタイプ | ドライフード/ウェットフード |
内容量 |
【ドライフード】800g/2kg/2.2㎏/3.4㎏/4.4㎏ 【ウェットフード】70g |
価格(税込み) | ピュリナ ワン室内飼い猫用 インドアキャット 1歳以上 チキン 2kg 2,173円(Amazon価格参照) |
送料 | 無料(取扱店舗による) |
適応年齢 | 全年齢対応 |
粒の大きさ | 6~10㎜(丸型、三角型、ブーメラン型が混在) ※種類によって異なる |
人工添加物の有無 | 無 |
穀物使用の有無 | 有(コーングルテン、小麦) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
ピュリナワンの種類
ピュリナワンのラインナップには
- ドライフード
- ウェットフード
の2種類があります。
▼ドライシリーズのラインナップ一覧
猫 | タイプ |
---|---|
1歳までの子猫 /妊娠・授乳期 の母猫 |
1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用 チキン:800g/2kg/4.4㎏※ |
1歳以上の 成猫 |
|
7歳以上の シニア猫 |
|
※4.4㎏のみAmazon限定販売
▼ウェットシリーズのラインナップ一覧
猫 | タイプ |
---|---|
1歳までの子猫 |
|
1歳以上の 成猫 |
|
7歳以上の シニア猫 |
|
ドライフードはパッケージ内で小分けにパックされており新鮮な風味を長持ちさせます。
- 800g:400g×2袋
- 1.6㎏:400g×4袋
- 2kg:500g×4袋
- 2.2㎏:550g×4袋
- 4.4㎏(Amazon限定):400g×11袋
ピュリナワンを4つの項目で徹底評価してみた!
当サイトが設定した4つの項目計26の基準で、ピュリナワンの実力値を評価した結果、2つの項目で不合格となりました。
- 栄養バランス
⇒△:不合格(植物性たんぱく質があり、動物性たんぱく質中心でない) - 安全性
⇒△:不合格(不明瞭な原材料や穀類が使用されている) - 人気と実績
⇒ 〇:合格!(ECサイトでは高評価で、SNSの投稿も多い) - コスパ
⇒ 〇:合格!(1日あたりの食費は65円と低価格)
>>4つの項目をすべて合格したオススメのキャットフードを見る
▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒△:植物性たんぱく質があり、動物性たんぱく質中心でない
ピュリナワンの栄養バランスを分析してみると、以下の3つのことがわかります。
- 子猫、成猫に必要な栄養素がバランスよく配合されている
- オメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸があり、皮膚や毛並みの健康維持をサポート
- 粗たんぱく質の割合は34%以上だが、植物性たんぱく質が含まれる
以上のことから、栄養バランスは△(不合格)。栄養素の各項目はクリア、子猫からシニア猫まで対応していますが、タンパク源に植物性たんぱく質が含まれているので、不安要素が残ります。
▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目標 | ピュリナワン | |
たんぱく源 | 動物性 たんぱく質 中心 |
△ 動物性中心ではない (チキン、チキンミール、 コーングルテン、脱脂大豆、 小麦たんぱく) |
動物性 たんぱく質 の割合(%) |
– | ‐ |
粗たんぱく質 の割合(%) |
子猫:30%以上 成猫:26%以上 |
◎ 34 %以上 |
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
役割 | 目安※1 | ピュリナワン | |
粗たんぱく質 | 筋肉、臓器を構成する栄養素 | 子猫:30%以上 成猫:26%以上 |
◎ 34%以上 |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
子猫成猫共に 9.0%以上 |
◎ 12%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
– | ◎ 7%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
– | ◎ 12%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
子猫成猫共に 0.6%以上 |
◎ 1.2%以上 |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
子猫:0.02%以上 成猫:規定なし |
◎ 0.01%以上 |
粗灰分 | 歯や骨、骨格を構成する成分 | – | ◎ 8.5%以下 |
リン | 骨や歯の主要成分、 phの調整機能 |
子猫:0.8%以上 成猫:0.5%以上 |
◎ 0.5%以上 |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
子猫:0.08%以上 成猫:0.04%以上 |
◎ 0.12% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる 神経伝達のスムーズ化を図る |
子猫:1.0%以上 成猫:0.6%以上 |
◎ 0.6%以上 |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
– | ◎ 351kcal/100g |
※1 AAFCO(米国飼料検査官協会)を採用
動物性たんぱく質は、猫が体内で合成できない栄養素が含まれているよ!
植物性たんぱく質は、動物性たんぱく質よりも消化しづらかったり、穀物に含まれているから食物アレルギー発症の可能性があるよ!
動物性蛋白質は、植物性蛋白質にはないビタミン、アミノ酸、脂肪酸を提供します。猫は多くのアミノ酸やビタミンを合成する能力がない(犬や人は出来る)ため、これらの栄養素は動物性蛋白質に完全に依存しています。植物性には見られない重要なアミノ酸の例はタウリンであり、これは正常なネコの網膜および心機能にとって極めて重要で、これらのアミノ酸がないと、猫は失明や特定のタイプの心臓病、拡張型心筋症を発症する可能性があります。(引用:三鷹獣医科グループ)
>>動物性たんぱく質が豊富なキャットフードランキングbest3!!を見る
②安全性⇒△:不明瞭な原材料や穀類が使用されている
ピュリナワンの安全性を分析してみると、以下の3つのことがわかります。
- 避けるべき人工添加物は原材料に記載ない
- 4Dミートに該当するチキンミールやフィッシュミールが使用されている
- 小麦やビートパルプが含まれており、食物アレルギー発症や過剰摂取で下痢を引き起こす
よって、安全性は△(不合格)。不明瞭な原材料や摂取を避けた方がよい原材料が多く使用されています。
①原材料の種類(摂取を極力控えた方がいい表記をオレンジ文字にしています)
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | ピュリナワン | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を起こすことが原因) |
◎ 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
◎ 該当なし |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
◎ 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
◎ 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | ◎ 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
◎ 該当なし |
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
← スマホの方は左右にスクロールできます →
使用目的 | 予測されるリスク | ピュリナワン | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
△ 該当あり (チキンミール・フィッシュミール) |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
△ 該当あり |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | △ 該当あり (小麦) |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラル
そのため極力避けたい原材料 |
△ 該当あり (コーングルテン) |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボン
そのため極力避けたい原材料 |
△ 該当あり (脱脂大豆) |
4Dミートとは?
- Dead=死んでいる
- Dying=死にかけている
- Disabled=障害のある
- Disersed=病気である
の略称で、これらの肉を使用した原材料を〇〇ミールのように表記される
※4Dに関する詳しい説明はこちら
③人気と実績⇒ ◎:ECサイトでは高評価、SNSの投稿が1,000件以上
ピュリナワンは、どのECサイトの評価もおおむね3.5以上で、Instagramの投稿数は1,000件以上と高評価です。
以上のことから、ピュリナワンの認知度は、知名度が高いと判断し、人気と実績は◎(合格)という結果になりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
← スマホの方は左右にスクロールできます →
基準 | ピュリナワン | |
Instagramの投稿数 (#キャットフード名) |
1,000件以上 | ◎ 9,456件以上 |
Amazon評価 | 3.5以上 | ◎ 4.4 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | ◎ 4.56 |
Yahooショッピング評価 | 3.5以上 | ◎ 4.64 |
④コスパ⇒◎:1日あたりの食費は65円と低価格
ピュリナワンは1日あたり65円※と安めの価格設定になっています。
※最安値のAmazon価格(2,173円)を参照、1日の食事60gとして試算
よって、コスパは〇(合格)となりました。
他のキャットフードと1日あたりの食費を比較すると、100円を下回る低価格で全年齢対象、ケアごとに豊富なラインナップがあるため与えやすいキャットフードです。
しかし、栄養バランスや安全性を考慮すると「コスパ最強」とは断言できません。
▼1日あたりの価格の評価結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
1日あたりの価格※ (目標:200円以下) |
添加物 の有無 |
グレインフリー or グルテンフリー |
|
ピュリナワン | 〇 65.19円 |
〇 無添加 |
△ (穀類が含まれる) |
\おすすめ!/ モグニャン |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(サーモン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン(チキン) |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ ジャガー |
〇 150.6円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
犬猫生活 | 〇 184円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アカナ | 〇 130円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アランズナチュラル | 〇 163円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
カナガンデンタル | 〇 174円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
グランツ | 〇 192円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ねこひかり | △ 222円 |
〇 無添加 |
〇 グルテンフリー |
※最安値と成猫の1日の平均食事量(60g)から算出
継続して食べていると病気の原因やアレルギー発症の可能性があるから、今まで以上にネコちゃんの様子に注意してね!
以上、ピュリナワンの評価結果でした。
栄養バランスがよく、人気もあるキャットフードですが、避けるべき原材料が多く使用されています。原材料の穀類には糖質があり、過剰摂取すると糖尿病になるリスクもゼロではありません。
また、1日あたりの食費が65円と低価格ですが、4Dミートに該当する材料が使用されているため積極的におすすめできるキャットフードではありません。
>>ペットフードアドバイザーが【厳選】ダイエットキャットフードランキングBEST3!を見る
ピュリナワンの1日の供給量はどのくらいが目安か解説
ここでは、猫の成長段階(子猫、成猫、シニア)における1日あたりの給餌量と注意すべきポイントをまとめました。
子猫期(1歳まで)
子猫期は猫の一生を左右する重要な時期で、この時期にキャットフードのあげ過ぎによる肥満や不足による栄養失調は成猫になってからの健康にも影響します。
▼公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(子猫)
※1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用(約390kcal/100g) 参照
← スマホの方は左右にスクロールできます →
猫の月齢 | 1日の供給量 |
1~2 | 40~55g (156~214kcal) |
2~3 | 55~65g (214~253kcal) |
3~6 | 65~75g (253~292kcal) |
6~9 | 75~80g (292~312kcal) |
9~12 | 80~75g (312~292kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
▼子猫の平均体重から算出した供給量(オレンジボックス内の数値)
※1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用(約390kcal/100g)で計算
▼子猫期の月齢別供給回数
月齢 | 一日に与える回数(目安) |
2~6か月 | 4~5回 |
6~12か月 | 2~3回 |
体重と食べる回数を調整して、1回当たりの量を調整しましょう。
成猫期(1歳~7歳)
▼公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(成猫)
※室内飼い猫インドアキャット1歳以上(チキン)(約351kcal/100g)参照
【成猫の平均体重(3~5kg)部分をピンク色にしました】
← スマホの方は左右にスクロールできます →
体重 | 体重維持する場合 | 目標体重がある場合 |
2~3kg | 30~50g (105~175kcal) |
25~45g (87~157kcal) |
3~4kg | 50~65g (175~228kcal) |
45~55g (157~193kcal) |
4~5kg | 65~80g (228~280kcal) |
55~70g (193~245kcal) |
5~6kg | 80~95g (280~333kcal) |
70~85g (245~298kcal) |
6~7kg | 95~110g (333~386kcal) |
85~100g (298~351kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
▼成猫の平均体重から算出したピュリナワンの供給量(オレンジボックス内の数値)
※室内飼い猫インドアキャット1歳以上(チキン)(約351kcal/100g)で計算
成猫の場合、食事の回数は基本的に1日2回です。しかし、ねこちゃんによって食べ過ぎが気になる場合には1日当たりの食事回数を3回~4回に増やしましょう。1度に食べる量を少なく、食事の間隔を短くすることで、食べ過ぎを抑えます。
また、体調やキャットフードへの食いつき、うんちの状態を確認しながら、キャットフードの量を調整しましょう。
- うんちがかたい場合
⇒キャットフードの量を増やす - うんちがやわらかい場合
⇒キャットフードの量を減らす
キャットフードの量を調整してもうんちがかたい、またはやわらかい状態が続く場合は、念のためかかりつけの獣医さんに診察してもらいましょう。
シニア期(7歳以上)
猫も人間と同様に、加齢により消化機能が衰えてきます。
- 1食の量が減る
- 消化不良になりやすい(下痢や嘔吐)
などの傾向があるため、1回の量を控えめにして1日4~5回に分けて与えましょう。
▼公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(シニア猫)
※11歳以上のシニア猫 健康マルチケア(チキン)(約375kcal/100g)参照
【成猫の平均体重(3~5kg)部分をピンク色にしました】
体重 | 1日の供与量 |
2~3kg | 30~50g(112~187kcal) |
3~4kg | 50~65g(187~243kcal) |
4~5kg | 65~80g(243~300kcal) |
5~6kg | 80~95g(300~356kcal) |
6~7kg | 95~110g(356~412kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
▼シニア猫の平均体重から算出した供給量(オレンジボックス内の数値)
※11歳以上のシニア猫 健康マルチケア(チキン)(約375kcal/100g)で計算
ピュリナワンへの切り替え方法
今まで食べていたキャットフードからピュリナワンへ切り替える場合は、1度に切り替えるのではなく、
元々食べていたキャットフード:ピュリナワン= 9:1
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
ピュリナワンの最安値どこ?楽天、Amazon、公式サイトで比較!
ピュリナワンをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、Amazonが最安値となりました。
▼ネットショッピング価格比較結果(税込み)
← スマホの方は左右にスクロールできます →
\最安値!!/ Amazon |
Yahoo! ショッピング |
楽天市場 | 公式サイト | |
単品価格 | 2,173円 | 1,568円 | 1,936円 | – |
送料 | 無料 | 700円 | 770円 | – |
合計金額 | 2,173円 | 2,268円 | 2,706円 | – |
▼ECサイト検索結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
Amazon | Yahoo!ショピング | 楽天市場 | |
確認 結果 |
ピュリナワンによくある質問を徹底解説!
ピュリナワンによくある質問を、ペットフードアドバイザーの資格を持っている僕が、お答えします。
ピュリナワンは猫にどのくらい与えればよいですか?
▼ピュリナワン公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(成猫)
※室内飼い猫インドアキャット1歳以上(チキン)(約351kcal/100g)参照
【成猫の平均体重(3~5kg)部分をピンク色にしました】
← スマホの方は左右にスクロールできます →
体重 | 体重維持する場合 | 目標体重がある場合 |
2~3kg | 30~50g (105~175kcal) |
25~45g (87~157kcal) |
3~4kg | 50~65g (175~228kcal) |
45~55g (157~193kcal) |
4~5kg | 65~80g (228~280kcal) |
55~70g (193~245kcal) |
5~6kg | 80~95g (280~333kcal) |
70~85g (245~298kcal) |
6~7kg | 95~110g (333~386kcal) |
85~100g (298~351kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
▼公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(子猫)
※1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用(約390kcal/100g) 参照
← スマホの方は左右にスクロールできます →
猫の月齢 | 1日の供給量 |
1~2 | 40~55g (156~214kcal) |
2~3 | 55~65g (214~253kcal) |
3~6 | 65~75g (253~292kcal) |
6~9 | 75~80g (292~312kcal) |
9~12 | 80~75g (312~292kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
▼公式サイトの1日給与量表:体重別摂取量(シニア猫)
※11歳以上のシニア猫 健康マルチケア(チキン)(約375kcal/100g)参照
【成猫の平均体重(3~5kg)部分をピンク色にしました】
体重 | 1日の供与量 |
2~3kg | 30~50g(112~187kcal) |
3~4kg | 50~65g(187~243kcal) |
4~5kg | 65~80g(243~300kcal) |
5~6kg | 80~95g(300~356kcal) |
6~7kg | 95~110g(356~412kcal) |
※200㏄の計量カップ1カップあたり:約85g
ピュリナワンのデメリットは?
ピュリナワンのデメリットは、食いつきがいいかわりに、キャットフードのにおいが強いことです。においが気になる人は、トイレ掃除や空気清浄機の使用等の匂い対策が必要になります。
ピュリナワン猫は、どこの国で製造されていますか?
ピュリナワン猫用の製造国は、オーストラリア、一部タイ(パウチのみ) です。
ピュリナワンの主原料は何ですか?
ピュリナワンの主原料は、チキンやチキンミールです。
ピュリナワンの子猫用はどのように与えますか?
ピュリナワンの子猫用は、子猫が生後3~4週から固形のフードに興味を持ち始めたら与え始めます。ぬるま湯でふやかした「ピュリナワン子ねこ用」を準備、離乳が終わる6~8週まで与えます。
離乳後はふやかしても、そのままでも与えられます。
ピュリナワンはどこで買えますか?
ピュリナワンは、スーパー、ホームセンター、ペットショップ、ECサイトで購入できます。
ピュリナワン グレインフリー 何歳から?
ピュリナワン猫用のグレインフリーは1歳からシニアまで、すべての年齢に与えられます。
ピュリナワン リニューアル いつ?
ピュリナワンのリニューアルは、2022年3月にドライフードをリニューアルしました。主に変わった点は、健康免疫システムを導入したことです。
ピュリナワンがおすすめの飼い主さん、買うべきではない飼い主さん
ここまでの情報をまとめ、ピュリナワンがおすすめなネコちゃん・飼い主と、おすすめできないネコちゃん・飼い主をお話しします。
ピュリナワンがおすすめな飼い主
- チキン・小麦アレルギーがない猫
- 店舗販売があるキャットフードがいい人
- 猫のケアに合わせたキャットフードを与えたい人
- 人気と実績のあるキャットフードがいい人
- 低価格のキャットフードがいい人
ピュリナワンを買うべきではない飼い主
- チキン・小麦アレルギーのある猫
⇒チキンと小麦が原材料に含まれている - ダイエット中の猫
⇒原材料の小麦・コーングルテンには糖質が含まれている - 消化器官が弱い猫
⇒低価格で提供するために食物繊維の原材料が多い - 不明瞭な原材料に不安を感じる人
⇒チキンミール、フィッシュミールはどんな状態の肉や魚か不明 - 価格よりも猫の健康優先
⇒1日の食費が65円と低価格だが、避けるべき原材料が含まれる
これらの方には、おすすめできません。
キャットフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、猫の一生を左右するくらい大切です。
猫の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのキャットフードは必ず見つかります。
飛びつくおいしさで健康優良猫に!愛猫の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のキャットフードを求めているあなたはこちら
>>【ペットフードアドバイザーが本気で厳選!】キャットフードランキングBEST3を見る
ピュリナワンの基本情報
基本情報 | |
内容量 |
【ドライフード】800g/2kg/2.2㎏/3.4㎏/4.4㎏ 【ウェットフード】70g |
価格 (税込み) |
ピュリナ ワン室内飼い猫用 インドアキャット 1歳以上 チキン 2kg 2,173円(Amazon価格参照) |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
問い合わせ先 | ネスレ ピュリナ ペットケアお客様相談室 受付時間:10:00~17:00 (土日、祝日、年末年始、夏季休業日等は除く) |
販売元 | ピュリナワン公式サイト |