キャットフードはなぜ臭い?原因と対策5つをペットフードアドバイザーが徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/

 

  • 「キャットフードってなんでこんな臭いがするの?
  • 「臭いの少ないキャットフードってあるのかな?」
  • 「キャットフードの臭いが部屋に充満してイヤだな。対策はあるかな?」

 

キャットフードって想像以上に臭いが強くてビックリしてしまいますね。

部屋に充満するキャットフードの臭いが気になると、ネコちゃんと過ごす幸せなおうち時間が苦痛になってしまいますよね。

実は、キャットフードは香りや味のついたオイルでフードをコーティングしているものが多くあります。
なぜなら猫は味覚より臭覚でおいしい物を判断する傾向が強いためです。

食いつきを良くするために安価な方法で人工的なオイルをコーティングされたフードは、いが強烈なものもあります。

今回、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、大切なにゃんこの健康を守り、食いつきも良いフードの選び方、気になるお部屋の臭いへの効果的な対策を紹介します。

 

この記事でわかること
  • キャットフードの臭いの原因がわかる。
  • 猫の健康を守り、人間にとってもイヤな臭いと感じにくいキャットフードを選ぶ方法がわかる。
  • キャットフードの臭いが気になる時の消臭対策がわかる。

 

この記事を読むと、大切なネコちゃんに健康な食事を提供でき、キャットフードによるお部屋の不快な臭いの消臭対策ができます。

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

 

キャットフードの臭いが強い理由

キャットフードの臭いが強い理由として考えられるのは次の2つです。

 

キャットフードの臭いが強い理由
  1. 猫の味覚と臭覚に対応するため
  2. 猫が美味しいと思う臭いにするため

 

それぞれについて詳しく解説します。

 

理由① 猫の味覚と臭覚に対応するため

はるま
グルメなイメージのあるネコちゃんだけど、実はあまり味は感じてないんだよ。
味より臭いで感じる感覚の方が強いんだ。
まりこ(奥さん)
臭覚が強いのにキャットフードの臭いは苦痛に感じないの?

はるま
人間にとっては嫌な臭いでも、ネコちゃんにとっては魅力的なおいしい臭いなんだよ!

 

猫も人間と同じように、舌にある味蕾(みらい)という細胞で味を感じとります。

人間の味蕾細胞が7000個~1万個あるのに対し、猫の味蕾細胞は約500個と言われています。
とても少ないのですね。

猫の舌といえば「ザラザラ」ですが、そのザラザラ部分には味蕾がありません。

しかし、臭いを感知する嗅細胞の数は、人間が500万個であるのに対し、ネコでは2億個もあると言われていて、猫の臭覚は人間の数万倍から数十万倍と言われています。
猫にとって食べ物の好き嫌いは、「味覚」より「臭覚」での判断が強いのです。

 

理由② 猫がおいしいと思う臭いにするため

安いキャットフードには原材料の質の悪さをごまかすために、味や香りのついたオイルでコーティングされているものが多くあります。

なぜなら、オイルは臭いが強いので、臭覚が鋭いネコちゃんの食欲を刺激するためです。

オイルコーティングにも様々な製法があり、安価な方法でコーティングされたフードは匂いが強烈だったり、表面がベタベタしてオイルが染み出すことも。

ただし、食材だけでは満たせない必要な栄養分や、熱に弱い成分をフードに補うためにオイルコーティングが用いられている場合もあります。

 

はるま
製造方法や成分表示などを確認して、オイルの使用目的が納得できるフードを選ぶようにしよう!

 

また、最近の原材料を活かしたフードには、ノンオイルコーティングもあります。

ノンオイルコーティングのフードでは素材由来の香りをより感じられます。

また、肉類より野菜の方が臭いが少ないからといって、猫の食事を野菜にするのはNGです。
猫は犬とは違い完全な肉食です。
特にお腹が弱い子は、生野菜を食べると消化不良を起こしてしまうことがあります。

 

はるま
臭いが気になるからといって、ネコちゃんの健康を損なう食事にならないよう注意しよう。

 

キャットフードの臭いが気になる時の5つの消臭対策

キャットフードの臭いが気になる時の消臭対策は次の5つです。

 

キャットフードの臭いが気になる時の消臭対策
  1. 人間も不快にならない臭いのフードを選ぶ。
  2. キャットフードを長時間出しっぱなしにしない。
  3. キャットフードの保管方法を見直す。
  4. 消臭剤を使う。
  5. 空気清浄機やオゾン消臭機を置く。

 

それぞれについて詳しく解説します。

 

①人間も不快にならない臭いのフードを選ぶ

大切な愛猫のごはんから臭いを奪うことはできないので、飼い主のあなたにとっても美味しいと感じる臭いのフードを探してみましょう。

ノンオイルコーティングでヒューマングレードのフードは、あなたがいつも食べている食事の臭いと近いと感じるかもしれません。

牛肉・豚肉・鶏肉・ラム肉・お魚など様々な種類のフードがあるので、あなたも美味しそうと思える臭いのお肉を使っているフードを選ぶのもいいでしょう。

例えばラム肉は独特の臭いがあるので避ける、などの工夫ができそうです。

 

はるま
臭いだけで選ぶのではなく、素材・栄養バランス・安全性などネコちゃんの身体に良いものを選ぶように注意しよう

 

合わせて読みたい関連記事

おすすめキャットフードはこちらをぜひ参考にしてください。

当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。

Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです

 

キャットフードおすすめ18選を47種からペットフードアドバイザーが本気で厳選!

 

いい臭いのフードはあったけど、猫が食べてくれないときの工夫

人間にとっても良い臭いのフードを見つけても、「ネコちゃんが食べてくれない」ということもあるかもしれません。

その場合はフードを小さくカットしたり、少し温めてあげたりすると食べてくれることもあります。

 

はるま
ネコちゃんが捕まえるリアルなネズミや小鳥の体温を想像してみて!

また、おいしい臭いのダシパックなどがあれば、フードと一緒に保存するとダシのいい臭いがフードに移り、ネコちゃんの臭覚を刺激できることもあります。

原材料の肉や魚などは、季節やその時捕れたものによって、味や臭いが若干変わってしまうこともあります。

はるま
せっかくお気に入りのフードがあったのに、「ネコちゃんが食べなくなっちゃった」とか「臭いが変わった気がする」ということも起こりうるので、いくつか候補を持っておきたいね。

 

②フードを長時間出しっぱなしにしない

食べ残したフードをそのまま置きっぱなしにしたり、ごはんをあまり食べないからといって置きエサをするのは避けましょう。

フードを出しっぱなしにすると下記のような状況を引き起こします。

 

  • フードが酸化して風味が落ちる
  • フード自体の風味は落ちるのに部屋に臭いが広がる
  • フードが腐敗する

 

特にウェットフードは水分の蒸発とともに臭いも一緒に充満しやすいと言われています。

フードが残ってしまうときは1回の量を少なくして、回数を増やしてあげましょう。

食べ終わったら食器も綺麗に洗っておきましょう。

 

③キャットフードの保管方法を見直す

キャットフードは大きな袋で購入することが多いと思いますが、袋の口を閉じるだけでなく、密閉容器やジップロックなどを使って保管しましょう。

ドライフードを大袋で購入した場合はフードの酸化を防ぐために「1週間分ぐらいで使う分」と、「ストックの分」と分けて保管するといいでしょう。
大袋は長くても1ヵ月程度で使い切るぐらいまでにしましょう。

ドライフードは涼しくて光の届かない場所で保存しますが、冷蔵庫に入れてはいけません。
結露が発生してしまうと、カビの原因になります。

フードを入れる容器はもちろん、軽量カップなどのフードが触れるものは必ず定期的に洗ってください。

 

まりこ(奥さん)
フード用の便利な密閉容器がたくさんあるよ!

 

ウェットフードの開封後は冷蔵庫で保管し、2日以内に使い切りましょう。
しっかりラップをするかタッパーに移し替えて保存してください。

 

▼真空保存ができるフードストッカー

 

キャットフードの正しい保管方法はこちらもぜひ参考にしてください。

 

④消臭剤を使う

空間消臭には消臭剤が手軽で便利です。

消臭芳香剤は香料の一部に精油を使用している可能性があります。
精油は猫にとっては健康被害を及ぼす可能性もあるので、無香料のものがいいでしょう。

ネコちゃんが倒したりイタズラしないように、置く場所にも注意してください。

 

▼ハルの消臭剤は無香料

 

⑤空気清浄機やオゾン消臭機を置く

臭い消しには空気清浄機やマイナスイオン発生機オゾン脱臭機がかなり有効です。

ペットが居る場合、1日中エアコンをつけっぱなしになることが増えるので、エアコンにマイナスイオン発生機能が付いたものを使うのもいいでしょう。
お部屋の「においケア」機能がついたエアコンもあります。

倒したりイタズラしたりする可能性も低くなるので留守中も安心できます。

フードの臭いだけではなく、トイレの臭いや布に着く臭いも全体的に消してくれるので、ペットを飼う人はやはり消臭・脱臭機能のある電化製品を使用すると快適に暮らせます。

部屋の広さに合わせて選んでみましょう。

 

▼オゾン脱臭機は省スペースでコスパも良し◎

▼ナノイーXで臭い対策ができるパナソニックエアコン「エオリア」

 

まとめ

キャットフードの臭いの対策まとめ
キャットフードの臭いはネコちゃんにとっては喜びの臭いです。
喜びを奪うのではなく、上手に付き合っていきましょう。

 

  1. キャットフードの臭いは猫には不可欠。飼い主も「好きな臭い」を探してみよう
  2. フードの保管には臭いを漏らさないよう密閉容器を使おう
  3. 安いフードは香料を追加している場合も。食いつきだけでなく、フードの成分を確認して健康的なフードを選ぼう
  4. 部屋に臭いを残さない工夫をしよう
    ・食べ残しを置きっぱなしにしたり置きエサはしない
    ・消臭剤・脱臭機・空気清浄機を積極的に取り入れよう

 

キャットフードの臭いの対策を知り、ネコちゃんにとって健康的で安全な食事を選んであげることは人にも猫にも良い影響を与えます。
清潔な住環境で毎日一緒にすごす時間は何よりも幸せなひとときです。

 

はるま
少しの工夫で、愛猫との豊かでハッピーな未来が待っているよ!

 

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/

\初回は半額!食事の悩みを解消するフードはこちら!/
\初回は半額!食事の悩みを解消するフードはこちら!/