飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!
実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
- 「今のキャットフードを急に新しいフードに変更してもいいのかな…」
- 「軟便とかアレルギーが心配だけど、安全な切り替え方法がわからない…」
- 「フード切り替え時の正しいやり方を知りたい…」
キャットフードもたくさんの種類があるから、ついいろんなフードを愛猫に与えてしまいがちですよね。
実は、手あたり次第にフードの変更を行っていると体調を崩してしまったり、将来猫ちゃんに療法食が必要になったとき食べてくれず、最悪病気が悪化する恐れがあります。
なぜなら、腸内環境に合わないキャットフードは軟便やアレルギーの原因になってしまうからです。特に初めてのフードでアレルギーを起こすとアナフィラキシーショックによって死に至ることもあるため注意が必要です。
今回、猫の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、正しいキャットフードの変更の仕方、及びフード切り替え時の注意点と対策方法を解説します。
- 正しいキャットフードの変更方法・設ける期間が分かる
- フード切り替え時に起こりがちな注意点が分かる
- 新しいフードを食べてくれないときの対処法が分かる
この記事を読めば、キャットフードの切り替え方が分からない悩みや、上手くいかなかったらどうしよう・・・といった不安を解消できます。
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
目次
キャットフードの切り替えを成功させる秘訣は”切り替え期間”
現在食べているキャットフードから新しいキャットフードに変更する際は、一気に変えるのではなく、現在のキャットフードに新しいものを混ぜて、少しずつ変えていってください。
切り替えの目安は7日~10日間です。以下の表を参考にしてください。
▼キャットフード変更に必要な日数と新フードの割合
切り替えに必要な 日数と 新フードの割合 |
10日間 | 7日間 |
1日目 | 匂いをかがせる & 10% | 匂いをかがせるだけ or 10% |
2~3日目 | 20%~30% | 20%~40% |
4~5日目 | 40%~50% | 50%~70% |
6~7日目 | 60%~80% | 80%~100% |
8~10日目 | 90%~100% | 100% |
そもそも、なぜ時間をかける必要があるのか?
猫は犬と比べて警戒心が強く、特に食に関しては保守的な生き物です。そのため成猫用フードへの変更がうまくできなかったり、シニアになり療法食が必要になったとき食べてくれなかったりとあなたを困らせてしまうことがあります。
▼獣医学フォーラムのサイトにて、猫の食欲不振について詳しく書かれています。
一部の猫では、昨日まで食べていたものを飽きてしまうということもあるようです。またいつもと違うものをあげた場合にも拒否することはよくあります。
キャットフードを切り替える時の3つの注意点
新しいキャットフードへ切り替える際の注意すべき点を3つまとめました。
猫ちゃんの異変に気付くには普段の猫ちゃんの体重・排便の状態・フードへの食いつきを知っておくことが大切です。
これからそれぞれの注意点について解説していきます。
①軟便が続く場合は”要注意”(新しいフードの割合を見直す)
キャットフードの変更期間中は特に排便時注意してみてあげてください。もし猫ちゃんが軟便をしていたら、慌てずに新フードの割合を前日分に戻して、変化を緩やかにしてあげましょう。
これらはより猫ちゃんにはストレスをあたえることになるので注意しましょう。
▼猫ちゃんに合わせたスピードで軟便ともお付き合い
軟便続きのタロですが、(写真は、毛布と同化してるタロ)とても元気です。
お医者様とお話ししてると、2キロ買ったフードが食べ終わるぐらいに、彼に合ってるかどうか判断しつつ様子を見るようなので、気長に付き合わなくては!
人形もぼちぼち頑張ってます😊#ノルウェージャン#猫 pic.twitter.com/fekJUYdTiU— よしだゆか (@yukadolldoll) February 13, 2024
②アレルギー反応がでた場合は”すぐに”対処する
主なアレルギー反応は以下の3つです。
アレルギー反応が出たら、それは猫ちゃんの体から危険の合図です。早めにかかりつけの動物病院に行きましょう。
アレルギーは最悪の場合猫ちゃんの命にかかわる危険な症状です。キャットフードの変更期間中は猫ちゃんに変化がないかしっかり見守ってあげてくださいね。
▼アレルギー反応が出ていた猫ちゃん
今朝の猫。
お薬を毎日飲んだおかげか痒がる様子もなく、赤みもだいぶとマシに☺️✨ pic.twitter.com/M3Gds8K3Y0— かずよん🔥黒猫りゅう 1/7アルトヴァリエ 4号館る24 (インテ大阪) (@kazuyo0716yon) December 19, 2020
③徐々に変更したのに食べてくれない・・・
猫ちゃんの中にも特に警戒心が強くなかなか新しいキャットフード食べてくれない子もいます。それが病気を治すための療法食ならあなたの心配も大きいですよね。
そんな、特に警戒心の強い猫ちゃんに効果てきめんの方法を次の見出しから解説します。
新しいキャットフードを食べてくれないときの3つの対策
新しいキャットフードへ徐々に切り替えても食べてくれない場合は、下記の3つの対策を実施してみましょう。
詳しく説明します。
①食べる環境を整える
新しいキャットフード以外の、猫ちゃんにとっての「食べる環境」をもう一度見直してみましょう。
フード以外の変化を極力なくし、猫ちゃんの警戒心をとけばすんなり食べてくれることがあります。
▼猫ホスピタル院長・獣医師さんの記事
食器の変化によるストレス
気に入っている食器を変えたり、食器が汚れていたりといったことも、デリケートな猫にとっては食欲不振になる場合もあります。
食器のサイズや高さによっては、食べなくなる子もいます。猫の場合は、ヒゲが当たるような容器が嫌いな子もいます。猫にとっては、器も大切なアイテムです。
引用:YAHOO!ニュース「昨日めっちゃ食べてたのに…」なぜ猫は好きなフードを食べなくなるのか
②キャットフードにひと工夫添える
猫は人間よりも嗅覚がすぐれています。お湯を足したり、少し温めればキャットフードから香りが立つので猫ちゃんの食欲をそそることができます。
普段からフードに好きな食材をトッピングしているのであれば変更期間中もぜひしてあげてください。
普段と同じ味があると、あなたの猫ちゃんは安心して新しいキャットフードを口にできるでしょう。
▼キャットフードを温める方法
猫がご飯を食べてくれない時にウェットフードをレンジで温める方法がありますが、ドライフードもレンジで温めてOKです。例えるとそれは「焼きたてのクッキー」。温まり香りが立ったホカホカフードは猫の食欲をそそります。猫が好む温度は38~40度ほどなので人肌より少し温かい位で与えてみてください! pic.twitter.com/KzWfuyPHA2
— コルメル🐱2/23ねこまつりフェス (@xCOLMELx) May 19, 2023
▼フードを拒んでいたシニア猫ちゃん。トッピングで喜んで完食。
そして、絶賛拒食中の蘭丸の救世主。
普段の食事の上にグリーントライプかこちらのキャットフードを3-4粒トッピングしてあげると、喜んで完食してくれる😆タンパク質やナトリウムはキャットフードの方が多いので要注意ですが、これ以上痩せさせたくないので香り付け程度で。#シニア犬 #拒食 pic.twitter.com/DNAeqQfDtk
— 蘭福 (@RanFuku_poodle) July 21, 2023
③新しいキャットフードを混ぜる割合を前日の割合に戻す
キャットフードの変更に焦りは禁物です。
猫ちゃんが嫌がるようなら焦らずに前日のフードの割合に戻し、猫ちゃんの警戒心を解いてあげてください。
前述した7日間から10日間はあくまで目安なので、あなたの猫ちゃんにあったペースでフード変更を進めてくださいね。
▼キャットフード変更の失敗例とその対処法
餌を変えたら下痢をしてしまいました。 この場合どうしたらいいのでしょうか? 餌を戻したら良いのでしょうか? 初下痢で戸惑っています。 思い当たるとすれば先日餌を変えただけです。
(中略 以下回答)
急に切り替えると下痢する事はよくありますよ、ご飯をまた元に戻して、3対7 4対6 半々~ すこしづつ切り替えて、切り替える事は大事です
引用:YAHOO!知恵袋
大きな変化を一気に与えないことが大事だよ!
まとめ
一気に変えるのではなく、少しずつ現在のキャットフードに混ぜながら変えていきましょう。 新しいフードの割合を少なくし、猫ちゃんの体への負担を少なくすることが大切です。 食べる時間・部屋・器・スキンシップなど食べる環境をいつもと同じにし、猫ちゃんの警戒心を解きましょう。
症状が続くようならかかりつけ動物病院へ相談に行きましょう。
いかがでしたでしょうか。
食べるスピードも変化への対応のそれぞれ違うのは人間も猫ちゃんも同じです。
あなたの猫ちゃんのスピードに合わせて、安全に楽しくキャットフードを切り替えてくださいね。
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!
実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/