腸内環境を良くするおすすめのキャットフード3選と5つの対策を徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/

  • 「便秘や下痢対策しているつもりだどなかなか良くならない・・・」
  • 「種類が多くてどれを選べば良いかわからない・・・」
  • 「最近よく聞くプロバイオティクスってなに?」

おうちの猫ちゃんが一度病気になってしまうとどんな対策をしたら良いかわからないし、キャットフードで対策しようとする時どれを選べば良いかわからなくなりますよね。

お腹の調子が悪くなってしまう原因はいくつかあるのですが特に注意しないといけないのは食事の管理とストレスです。

実は猫の下痢や便秘というのは適切な食事管理(食物アレルギー)などができてないことやストレスを感じやすいことが原因で起こりやすく特にストレスというのは腸に影響を及ぼしやすいので注意が必要です。

今回ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、整腸に対する原因と対策をお伝えしさらにおすすめのキャットフードをご紹介します。

この記事でわかること

  • 軟便下痢の原因や解消方法がわかる
  • プロバイオティクスが良いとされている理由がわかる
  • キャットフード選びが楽になる

 

この記事を読むと、愛猫を下痢や便秘から守ることのできる最高のキャットフード選びができるようになり、元気一杯な愛猫と仲良く過ごせるようになります。

 

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

 

便秘や下痢が起こる原因

 

便秘や下痢が起こる原因は以下の4つです。

 

便秘や軟便が起こる原因5つ

  1. 水分量が少なすぎたり過剰摂取によるもの
  2. 消化不良やアレルギーによるもの
  3. ストレス
  4. 病気によるもの

 

1つずつ解説します。

 

①水分量が少なすぎたり過剰摂取によるもの

まずは軟便、下痢、便秘の違いについて知っていますか?

 

まりこ(奥さん)
なんとなくはわかるけどはっきりとは知らないなぁ
はるま
軟便、下痢と言われても難しいよね、今から解説していくよ!

 

軟便と下痢の違いをまとめてみました。

 

軟便と下痢の違いとは

  • 軟便:健康的な便に比べて水分量が多くて柔らかい
  • 下痢:軟便よりもさらに水分量が多く便の原型をとどめていない

 

まりこ(奥さん)
水分量の違いなんだね!でも多すぎても少なすぎてもダメならどれくらい与えたらいいの?
はるま
難しいところだよね。次の章で解説するよ!

 

②消化不良やアレルギー

一度に多くのものを食べてしまうと消化できないことが原因で軟便になってしまいます。また、フードの成分や猫ちゃんが持っているアレルギーによって消化不良を起こし軟便や下痢になってしまいます。

 

▼原因不明の下痢便、、

 

③ストレス

環境の変化で下痢や軟便になる猫ちゃんも多いようです。意外と猫ちゃんはストレスに敏感なのですね。

 

▼猫のストレスサインについて

まりこ(奥さん)
私たちが環境の変化や緊張で下痢になると同じように猫ちゃんでもなるんだね
はるま
そうだね!特に環境の変化については気をつけたい部分だね。

 

④病気によるもの

軟便は一過性のものが多く元気で食欲があれば問題ないですが、明らかな下痢や食欲のなさが5日以上続く場合は病気の可能性があります。

軟便が続く場合は病院受診をおすすめします。

 

▼子猫のうちは特に注意が必要。

 

下痢や軟便におすすめの改善方法5選

では、下痢や軟便にならないようにするための改善方法は何かあるのでしょうか。

対策と改善方法は次の5つです。

 

改善方法5選

  1. 水分摂取
  2. 適切な栄養バランス
  3. ストレスの軽減
  4. プロバイオティクスの摂取
  5. 下痢や軟便をサポートしてくれるキャットフードを選ぶ

 

では1つずつみていきましょう。

 

①水分摂取

前提として、猫は元々水分摂取が少ない動物ですが十分な水分を摂ることは整腸には重要になります。

前章で水分の摂りすぎもよくないということがわかりましたが、では最適な水分量はどれくらいなのでしょうか。

1日の水分量は飲水量 とフードに含まれる水分を合わせて体重×50ml程度目安と言われています。

 

まりこ(奥さん)
とは言っても計算が難しそう。やり方あるの?
はるま
わかりやすいサイト見つけたからアクセスしてみて!ピュリナさんのサイトはアニメーション付きで楽しめるよ!

 

参考サイト

  • 数字を入力するだけで体重に対して適切な水分量が取れていることがわかるサイト

引用:にゃんウォーター/ピュリナ

 

  • 自宅でできるおすすめ計測方法

引用: ねこのきもち/WEB MAGAZIN

 

▼冬の猫は水分不足にも注意!

 

②適切な栄養バランス

普段食べているフードに以下のものが含まれているか確認してみましょう。

 

  • 良質なタンパク質
  • 適切な脂肪
  • ビタミン
  • ミネラル

 

これらの栄養成分が含まれていることが大切です。これにより猫の成長をサポートする基本的な栄養バランスをとることが可能になります。

 

③ストレスの軽減

前章でも述べたようにストレスでも便秘や下痢になりやすいです。人間にはそこまでストレスと感じてないことでも猫にとっては大きなストレスなんてことも、、、

ストレス軽減できる主な方法をまとめました。

 

ストレス軽減方法

  • 引越しなどで環境が変わることが決まっているときは少しづつ環境に慣れさせる
  • 新しいフードに変える時は突然変えるのではなく、現在使っているフードに少量ずつ混ぜて慣らしていく=1週間ほどはみておくとよい
  • 頻繁にフードの変更はなるべく避ける
  • 安心できる環境とストレスの原因になるものを取り除く

 

これでも改善しない場合や少しでも気になることは獣医師に相談することをおすすめします

 

▼新しいフードを与える時は注意

 

④プロバイオティクスの摂取

最近話題のプロバイオティクスについてご存知でしょうか。

 

まりこ(奥さん)
初めて聞いたんだけど猫にも必要なの?
はるま
プロバイオティクスって聞いたことはあっても詳しくは知らない人が多いよね、詳しく解説するよ!

 

プロバイオティクスとは、腸内細菌のバランスを整え健康に役立つ生きた微生物のことを指します。乳酸菌の一種ですがプロバイオティクスと呼ばれるためにはいくつかの条件を満たす必要があります。

 

キャットフードなどに使用される「プロバイオティクス」は、腸内細菌のバランスを整え、健康に役立つ、生きた微生物のことを指します。

病気の治療のために抗生物質を必要としていて、定期的に抗生物質を与えることで腸内細菌が減ってしまっていたり、下痢などが続いて腸内環境が大きく崩れている場合に、プロバイオティクスで腸内細菌を補うのがいいといわれています。

引用:tama たまのおねだり

 

まりこ(奥さん)
つまり・・・どういうこと??

 

以上を踏まえた上でプロバイオティクスを摂取するメリットは以下の4つです。

 

摂取するメリット
  1. 善玉菌のサポートにより腸内フローラのバランスを維持
  2. 整腸効果による下痢や便秘の改善
  3. 免疫機能の強化
  4. ストレスや抗生物質使用時のサポート

 

▼健康の秘訣はプロバイオティクス

まりこ(奥さん)
整腸効果もあるんだね!

日頃からおうちの猫ちゃんにあげる場合はどうすればいいの?

はるま
納豆や発酵食品に入っているんだけど猫ちゃんあげるのは少し抵抗ある人もいると思うから、おすすめのサプリメントを3つ紹介するよ!

 

プロバイオティクスの摂取におすすめなサプリメント3選

天然成分でからだに優しいサプリメントでこちらは動物病院で購入可能です。

獣医師で日本獣医再生医療学会常務理事である伊藤裕行先生が

詳しくこちらで解説されています。

 

  • 毎日爽快、食物酵素&乳酸菌

腸の健康維持に6種類の成分を配合しており錠剤のカツオ味です。さらに獣医師推奨しています。

 

 

  • PROBiO Cat

ステロイドから猫を救うために開発されたサプリで粉末タイプで扱いやすいです。

 

⑤下痢や軟便をサポートしてくれるキャットフードを選ぶ

適切なキャットフードの選び方は以下の3つです。

 

下痢や軟便をサポートしてくれるキャットフード選びの3つのポイント

  1. 総合栄養食と記載のあるもの
  2. できるだけ”高品質な原材料”を使用しているもの
  3. 小分けタイプ

 

①総合栄養食と記載のあるもの

数値基準を満たしているものが多いためフードと水だけで健康維持ができるので主食となります。

一般食、副職、栄養補助食だけでは必要な栄養バランスは補えません。記載された成長段階をチェックし猫に合わせた量を与えましょう。

ちなみにライフステージにあったフードは

  • 幼猫期:高カロリー
  • 成猫期:標準カロリー
  • 老猫期:低カロリー

になります。カロリーにも注目してみましょう。

 

②できるだけ”高品質な原材料”を使用しているもの

原材料表示の1番目に肉や魚で高品質な肉や魚などのたんぱく質が使われているものを選びましょう。

しかし次に記載されているものは要注意です。

 

注意すべき内容

  • 肉副産物
  • 動物性油脂
  • 〇〇ミール

 

これらは、人為的に内容量を増やしたり、味をコントロールするために用いられていることが多く、積極的におすすめはできません

 

まりこ(奥さん)
原材料の構成にも注意が必要なんだね!
はるま
そうだね!
ここでのポイントは、キャットフードの原材料名一覧を見た時の

  • 1番目と原材料の名称
  • 全体の構成

に注意して選んでみよう!

 

③小分けタイプ

人間が食べるフードの裏面にもよく「開封後はお早めにお召し上がりください」と記載があるように猫や犬などの動物の餌も開封後は早めに食べ切ることが大切です。

その理由とは、開封後はどんどん鮮度が低下してしまい軟便の原因にもなるからです。これはドライフードにも同じことが言えます。

 

おすすめのキャットフード3選

では今までのことを踏まえたおすすめのキャットフードを3つご紹介します。

 

 

①カナガンキャットフード チキン

チキンを50%以上配合した高タンパクレシピで香料、着色料は使用不可です。消化しづらいとされているトウモロコシや小麦などの穀物の代わりにゆっくりと消化される上質な炭水化物であるサツマイモやジャガイモを配合しています。

穀物不使用なので穀物アレルギーにより下痢や便秘に悩まされていた猫ちゃんにはおすすめのキャットフードです。

気になるキャットフードの匂いですが、猫ちゃんが好む自然な味と香りなので食欲も増すとともに食いつきもよくキャットフード選びにおすすめです。

 

\公式サイトからの購入で最大20%OFF!/

 

 

②ジャガーキャットフード

 

着色料不使用で穀物アレルギーの猫でも食べられるグルテンフリー設計。動物性原材料を約80%も配合したラグジュアリーキャットフードでスターチ(でんぷん量)を低減したレシピです。

ジャガーキャットフードには免疫サポートしてくれる成分が配合されているので健康状態を維持しやすく良質な消化器官のサポートもしてくれるので便通改善や便の気になる匂いも改善してくれます。

 

\公式サイトからの購入で最大20%OFF!/

 

 

③tama ボナペティ ラム&フィッシュ

グルテンフリーかつグレインフリー。主原料に新鮮なラムの生肉を使用した低アレルゲンフード。室内で過ごすことが多い猫のために考えられたフードで話題のプロバイオティクスも配合しお腹の健康についても考えられているフードです。

 

まりこ(奥さん)
グルテンフリーは聞いたことあるけどグレインフリーってなに?

 

グレインフリーとは、まずグレインは穀物を指す言葉で米、トウモロコシ、大麦、小麦などの麦類のことです。

はるま
グルテンは特定の物質でグレインは穀物全体を表すよ!

 

まとめ

腸内環境を良くするための改善方法

1、軟便や下痢の原因

  • 水分量の問題
  • 消化不良やアレルギー
  • ストレス
  • 病気の可能性

2、改善方法

  1. 水分摂取
  2. 適切な栄養バランス
  3. ストレスの軽減
  4. プロバイオティクスの摂取
  5. 下痢や軟便をサポートしてくれるキャットフードを選ぶ

3、キャットフード選びのポイント

  1. 総合栄養食と記載あり
  2. 原材料名に注目
  3. 小分けタイプ

4、おすすめキャットフード

  1. カナガンキャットフード チキン
  2. ジャガーキャットフード
  3. tama ボナペティ ラム&フィッシュ

 

下痢や軟便予防におすすめなキャットフード

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/

\愛猫の食事の悩みを解消するキャットフードはこちら!/
\愛猫の食事の悩みを解消するキャットフードはこちら!/