飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!
実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
- 「今まで食べていたキャットフードを食べなくなった‥」
- 「このキャットフードは好みじゃないのかな‥」
- 「最近食欲がないみたいだけどどこか具合でも悪いのかな‥」
愛猫がキャットフードを食べない日が続くと、何かあったのではないかと心配になってしまいますよね。
実は、猫の食欲低下は、何かしらの病気のサインの可能性もあります。
なぜなら、体調に変化があれば、食欲が落ちる可能性は十分にあります。なかでも消化器の不調や、歯、口腔内のトラブルは猫にはよくあることだからです。
そこで今回、愛猫がキャットフードを突然食べなくなったしたまった場合の4の原因と5つの対策を、ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が徹底解説します。
- 猫がキャットフードを食べなくなった4つの理由がわかる
- 猫の食欲低下の受診の目安がわかる
- キャットフードを食べなくなった時の自宅でできる5つの対策がわかる
この記事を読むと、キャットフードを食べなくなった時の「どうして食べないんだろう」や「病院に行った方がいいかな」という心配から解放されます。
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
目次
日頃からチェックしておくこと
猫がキャットフードを食べないと、
- 「今まで食べていたのにどうして?」
- 「どこか具合でも悪いの?」
など、心配になってしまいますよね。
しかし、猫の食欲低下は、病気の可能性だけでなく、環境の変化や加齢、その時の気分など理由はさまざまです。
食べない理由を判断するためには、次の内容を日頃から観察しておくことが重要です。
▼愛猫の食欲を把握するために知っておくべき5つのチェックポイント
- 食べる量は変化していないか?
- いつから食べなくなったか?
- 普段はどんな遊びをしているか?
- 好みのキャットフードはあるか?
- 気になる癖はあるか?
キャットフードを食べない原因
猫がキャットフードを食べなくなったのは主に以下の4つの原因が考えられます。
- 病気
- 環境の変化
- 加齢
- 好き嫌い
それぞれ詳しく解説します。
①病気
食べようとするけどすぐやめるといった様子が見られるのであれば、口内炎や歯の痛みがあるのかもしれません。口のあたりを気にしていたり、よだれが増えたり、口臭が強くなっている場合は口内炎や歯周病などが考えられます。
便秘や下痢、嘔吐などがみられる場合は、消化器疾患の可能性もあります。
▼猫のよだれがひどい、口臭が気になる…それって歯周病かも!
猫のよだれがひどい…🐱
口臭が気になる、それ、猫の歯周病かも?!
原因は?治療法と予防は?歯の病気や治療法について解説します!【獣医師監修】https://t.co/K3MeM63GiH pic.twitter.com/2J4Lo5KbjO— 【公式】アニコム | ペット保険(だけじゃない) (@anicom_inc) July 26, 2023
②環境の変化
引っ越しや新しいペットが来た、飼い主に赤ちゃんが生まれたなどの環境の変化が、実は猫にとっては大きなストレスとなっているかもしれません。
家族の帰省や子どもの夏休みなど飼い主の生活リズムの変化も、猫のリズムが乱れ食欲低下につながっていることもあります。エサ皿を変えたといった小さな変化も敏感な猫はストレスに感じてしまいます。
▼猫のストレスの原因は環境の変化と大きな音
シニア🐱の実はストレスの原因になることは⁉️
1⃣環境の変化
引っ越しや家具の配置の変更
来客などは猫の縄張り意識を刺激してストレスになるど
🐱にとって安全で快適な場所を確保しよう⭕️2⃣大きな音
🐱は人より聴力が優れているので、雷や花火、掃除機などの大きな音に驚いてパニックになるど🥰 pic.twitter.com/46XPCO4Zjk— くら乃屋@楽天市場【毎朝☀️7時更新】 (@kuranoya_shop) April 27, 2024
③加齢
猫は歳をとると、寝ている時間が長くなり、運動する時間が減っていきます。活動量の低下から食欲も低下することがあります。また、加齢とともに消化器官も衰えていくため食欲がなくなることが考えられます。
▼加齢による腎不全で食欲不振に
#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし
薫じいちゃん(16歳)の精密検査の結果が出ました。一週間前から食欲不振で通院(補液)していたのですが…
結果は加齢による腎不全でした。これからは、治療というより少しでも楽に過ごせるようにフォローしていきます。
猫と腎臓…永遠の課題ですね。 pic.twitter.com/AJeL3Eru3g
— MOTO (@rinlovetama) July 4, 2023
④好き嫌い
猫にも人間と同じように好き嫌いがあります。好みじゃないキャットフードは、たとえ空腹であっても食べないこともよくあります。
今までのキャットフードに飽きてしまい、急に食べなくなる場合もあります。また、猫は警戒心が強いため、新しいキャットフードに変えたときは食べるのに慎重になっているかもしれません。
▼いつものキャットフードじゃないと食べないよ!
まま、キャットフード変えたね( ˘•_•˘ ).。oஇ
いつものにしてくれないと
僕、食べないからね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる幸せ #猫のいる暮らし #黒猫 #cats #おじいちゃん猫 #海外映画 pic.twitter.com/5h2QGt8I1v— catsfamily (@cats1962jiji) March 1, 2023
食欲が低下したときの受診の目安
受診の目安は下記の4つです。
- 元気がない
- 食べようとするけど食べない
- 水を飲むことが増えた、尿量が増えた
- 嘔吐、下痢
該当する場合は、専門医の受診を検討しましょう。
①元気がない
いつもより遊ばない、あまり動かないなど、普段と違う様子はありませんか?
突然食欲がなくなった場合は細菌やウイルスに感染している可能性があります。
②食べようとするけど食べない
食べようとしているけどすぐにやめてしまうときは口腔内にトラブルが起きている可能性があります。よだれが増えたり、口臭が強くなったときは口内炎や歯周病かもしれません。
③水を飲むことが増えた、尿量が増えた
水をたくさん飲んでいるようであれば、腎臓病や糖尿病の可能性があります。水の量がわからなければおしっこの量でも判断できます。トイレの砂の塊が大きくなっていたら注意が必要です。
④嘔吐、下痢
消化器のトラブルは胃腸炎や、腸疾患など種類がありますが、ほとんどの場合に嘔吐、下痢症状が見られます。
また、おもちゃでよく遊んでいる猫の場合は、おもちゃを飲み込んでしまい、嘔吐することもあります。
食べないときの5つの対策
「病院に行くほどでもないけど、イマイチ食欲がない気がする…」
という方に向けて、自宅でできるカンタンな対策を5つ紹介します。
- 環境を変えてみる
- 食器を変えてみる
- キャットフードを人肌に温める
- キャットフードを変えてみる
- 一緒に遊ぶ
詳しく解説します。
①環境を変えてみる
人目につかない静かなところの方が安心して食べられるかもしれません。他の動物が近くにいたら食事のときは別の部屋にする、騒音となっている音を消すなど、猫にとって安心して食事ができる環境を考えてみましょう。
▼工事の音がストレスで食欲不振に…
モカとアメ、ご近所の道路工事やお家解体の騒音でストレスMAX…😥
食欲不振💦どうやったら食べてくれるかなぁ…
一般的に猫ちゃんが大好きなオヤツもあんまり食べない💦
食べるとしたらチュールくらい。どうしたら良いの?😢 pic.twitter.com/JvXoeT5PUV
— 🐱🍬モカたん☕️🐶 (@Be0048) December 9, 2022
②食器を変えてみる
食器の形が不快に感じている場合もあります。ひげが当たってイヤ、サイズが小さくて食べづらい…など理由は猫によって様々ありますが、食器の形が変わるとまた食べてくれるかもしれません。
また、形ではありませんが、食器に残った汚れが気になって食べなくなることもあります。食器をよく洗うことも一つの方法です。
▼よく食べる食器は陶器>プラスチック>ステンレス
わんちゃんや猫ちゃんがフードを食べなくなったときは、食器を変えてみるのも1つの手です(`・ω・´)👍
陶器>プラスチック>ステンレス
の順でよく食べるとも言われています🐶🐱🍴
食器にアレルギー反応を示す子もいるので、食器を変えた際は注意してみてあげましょう😊 pic.twitter.com/kBvjFMM7aX— コジマ通信販売オンライン【公式】 (@pets_kojima_ec) September 7, 2019
▼おすすめの食器
③キャットフードを人肌に温める
猫は40℃前後のキャットフードをよく好んで食べる傾向があります。キャットフードも温めことで香りが引き立ちます。猫にとっては香りも食べるかどうかの判断材料です。温めて引き立った香りで食欲が刺激されるかもしれません。
▼温めるとお肉の良い香りがするので食べてくれるかも
【食欲が無い日はウェットフード】https://t.co/r7dTcuBGf2
あまり食欲が無くても、美味しそうな香りがすると急に食べたくなりますよね😋
ウェットフードを人肌位に温めると、お肉の良い香りがするので、食欲の無いワンちゃん、ネコちゃんも食べてくれるかも…🤤#タローとジロー pic.twitter.com/DGlfzhVT2k— 【タローとジロー】プレミアムドッグフード&キャットフード専門店【公式】🐶🐱🥫💙 (@TARO_and_JIRO) July 13, 2022
④キャットフードを変えてみる
今までのキャットフードが飽きてしまったり、実は好みではなかったりする場合もあります。粒の大きさは小さいほうがよいのか、大きいほうがよいのか、食感はドライフードがよいのか、ウェットフードがよいのか…。いろいろ試して猫の好みを探ってみましょう。
ただし、猫は新しいキャットフードに警戒する習性がありますので、慣れるまで時間がかかります。慣れてくると食べることも考えられますので、食べないからと言って次々にキャットフードを変えてみることは避けましょう。
▼ダイエット食から美味しいキャットフードに変えておかわりを催促するように!
これは今まで食べてたダイエット食から美味しいキャットフードに変えた途端おかわりを催促するようになった猫。 pic.twitter.com/WFCNgc87ia
— Yotaka@薔薇の祝福団長 (@Yotaka1007) November 21, 2021
猫ちゃん向けのおすすめキャットフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に猫の飼い主総勢100名以上に向け、愛猫にキャットフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペットフードアドバイザーの資格を持つ僕の視点で分析し、本当に愛猫におすすめできるキャットフードをランキング形式でまとめました。
Best3のキャットフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
⑤一緒に遊ぶ
食事の前に一緒に遊んであげるのもひとつの方法です。たくさん運動してお腹がすくと自然と食べてくれることがあります。室内で飼われている猫は運動不足になりやすので、一緒に遊んで運動不足も解消してあげましょう。
▼猫と遊ぶ時間を増やしたり、運動を促して食欲の改善が見込める
飼い猫の食欲がなくなると、心配ですよね。
猫はストレスや病気、環境の変化などで食欲が減退することがあります。
そんなときは、猫が安心できる環境を整えることが大切。
飼い主が猫と遊ぶ時間を増やしたり、運動を促したり、安全で快適な居場所を提供することで食欲の改善が見込めます。
— こむぎ (@KomugiHappy) April 1, 2023
▼おすすめのおもちゃ
まとめ
食べない原因
- 病気
- 環境の変化
- 加齢
- 好き嫌い
対策
- 環境を変えてみる
- 食器を変えてみる
- キャットフードを人肌に温める
- キャットフードを変えてみる
- 一緒に遊ぶ
猫がキャットフードを食べなくなったのは、病気のサインの可能性があります。しかし病気以外にも環境の変化や加齢など、理由はさまざまです。
日頃から愛猫の様子を観察し、理由に応じた対策を考えてあげましょう。
▼今回紹介した商品はこちら
飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いキャットフードをあげ続けると、愛猫が思わぬ健康トラブルに見舞われてしまう可能性があるという、目を覆うような事実が判明…!
実は市販のキャットフードの中には、不安の残る品質の原材料(またはお肉)が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛猫に、もしそうとは知らず食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のキャットフードは何か、47種のキャットフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\キャットフード選びに悩む日々とお別れしよう!/